【今週の特集】分子標的・抗体療法 関連文献
▼まずログインして下さい▼
ID
PASS
このパスワードをブラウザに保存
【ID・PASSをお忘れの方】
こちら
からお願いします。
バックナンバー
領域別【今週の特集】
バックナンバーはこちら
インフォレスタの【特集】文献は
メールで配信しています
メールマガジン配信登録は
こちら
メールマガジンのサンプルは
こちら
▼お取り寄せになりたい文献にチェックを入れて下さい。
■肺癌関連■
【IF_150】
論題:
悪性腫瘍治療における分子標的治療薬の使い方 肺がんに用いられる分子標的治療薬
著者:
田宮基裕・平島智徳(大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター 肺腫瘍内科)
誌名:
臨床腫瘍プラクティス(2009年5巻4号325頁~329頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IF_151】
論題:
肺癌生存期間延長の謎 今何が起こっている? 肺癌に対する抗体療法 bevacizumabとcetuximab
著者:
高山浩一・竹下正文・中西洋一(九州大学大学院医学研究院附属胸部疾患研究施設)
誌名:
内科(2009年103巻2号227頁~230頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
■血液腫瘍及びその他腫瘍一般関連■
【IF_152】
論題:
悪性リンパ腫に対するRI標識抗体療法の基礎と臨床
当院におけるゼヴァリンの使用経験と施設内外における協力体制(2)
著者:
内田俊樹(名古屋第二赤十字病院 血液・腫瘍内科)
誌名:
血液フロンティア(2009年19巻12号1933頁~1940頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IF_153】
論題:
悪性リンパ腫に対するRI標識抗体療法の基礎と臨床
当院におけるゼヴァリンの使用経験と施設内外における協力体制(1)
著者:
鵜池直邦(国立病院機構九州がんセンター 血液内科)
誌名:
血液フロンティア(2009年19巻12号1923頁~1932頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IF_154】
論題:
悪性リンパ腫に対するRI標識抗体療法の基礎と臨床 ゼヴァリン療法の位置づけについて
実臨床からのアプローチ
著者:
小椋美知則(名古屋第二赤十字病院 血液・腫瘍内科)
誌名:
血液フロンティア(2009年19巻12号1913頁~1921頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IF_155】
論題:
悪性リンパ腫に対するRI標識抗体療法の基礎と臨床 放射免疫療法の歴史と将来展望
著者:
細野眞・辰巳陽一・金丸昭久・山添譲(近畿大学高度先端総合医療センター)
誌名:
血液フロンティア(2009年19巻12号1905頁~1911頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IF_156】
論題:
悪性リンパ腫に対するRI標識抗体療法の基礎と臨床
悪性リンパ腫の診断と治療における核医学の役割
著者:
織内昇・塚本憲史(群馬大学 大学院医学系研究科放射線診断核医学)
誌名:
血液フロンティア(2009年19巻12号1897頁~1904頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IF_157】
論題:
悪性リンパ腫に対するRI標識抗体療法の基礎と臨床
悪性リンパ腫に対するRI標識抗体療法を始めるにあたって
著者:
遠藤啓吾(群馬大学 大学院医学系研究科放射線診断核医学分野)
誌名:
血液フロンティア(2009年19巻12号1893頁~1896頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IF_158】
論題:
癌に対する抗体療法の現況と展望
著者:
伊藤旭・石田高司・上田龍三(名古屋市立大学 大学院医学研究科・腫瘍・免疫内科学)
誌名:
Biotherapy(2009年23巻5号337頁~345頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IF_159】
論題:
セカンドライン化学療法・分子標的治療の進歩 悪性リンパ腫
著者:
山口祐子・薄井紀子(東京慈恵会医科大学 腫瘍・血液内科)
誌名:
癌と化学療法(2009年36巻5号736頁~741頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IF_160】
論題:
がん分子病理診断の新展開 分子病理診断と分子標的治療 リンパ系腫瘍の分子標的治療
B細胞リンパ腫の抗体療法を中心に
著者:
飛内賢正(国立がんセンター中央病院 第一領域外来部(血液内科)
誌名:
医学のあゆみ(2009年229巻10号1033頁~1038頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IF_161】
論題:
B細胞性腫瘍に対する新たな抗体療法
著者:
小林幸夫(国立がんセンター中央病院 血液内科)
誌名:
血液・腫瘍科(2009年58巻4号485頁~490頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IF_162】
論題:
がん細胞のどこを狙うか、なぜそこを狙うのか 分子標的治療薬を識るために
抗体療法のメカニズム
著者:
神田慎太郎・小泉史明(国立がんセンター中央病院)
誌名:
Mebio(2009年26巻5号56頁~64頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IF_163】
論題:
抗体療法の患者選択
著者:
引野幸司・田村研治(国立がんセンター中央病院 通院治療センター)
誌名:
腫瘍内科(2009年3巻1号105頁~110頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IF_164】
論題:
抗体療法の最近の進展 血液疾患に対する抗体療法
著者:
張替秀郎(東北大学 大学院医学系研究科血液・免疫学分野)
誌名:
BIO Clinica(2009年24巻2号147頁~151頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IF_165】
論題:
抗体療法の最近の進展 がんに対する抗体療法
著者:
石田高司・上田龍三(名古屋市立大学 大学院医学研究科腫瘍・免疫内科学)
誌名:
BIO Clinica(2009年24巻2号135頁~140頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
■炎症性腸疾患関連■
【IF_166】
論題:
炎症性腸疾患 最新知見 クローン病 クローン病における生物学的製剤、
分子標的薬開発ラッシュの現況
著者:
筋野智久・長沼誠・日比紀文(慶応義塾大学 医学部消化器内科)
誌名:
最新医学(2009年64巻9号1835頁~1838頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IF_167】
論題:
抗体療法の最近の進展 炎症性腸疾患に対する抗体療法
著者:
大岡真也(東京医科歯科大学 消化器内科)
誌名:
BIO Clinica(2009年24巻2号159頁~162頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
■リウマチ関連■
【IF_168】
論題:
膠原病・リウマチ性疾患の生物学的製剤
著者:
田中良哉(産業医科大学 医学部第1内科学講座)
誌名:
呼吸(2009年28巻9号884頁~889頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IF_169】
論題:
抗体療法の最近の進展 関節リウマチの抗体療法
著者:
鈴木勝也・竹内勤(埼玉医科大学総合医療センター リウマチ・膠原病内科)
誌名:
BIO Clinica(2009年24巻2号125頁~128頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
FAX送信:
希望しない
希望する
FAXのみ希望