• 医学文献のコピー、複写サービスはインフォレスタ!早くて確実!
  • space
  • 会社概要
  • アクセス
  • サイトマップ
  • ログアウト
医学文献のコピー、複写サービスはインフォレスタ!早くて確実!

【今週の特集】不整脈・心房細動に対する非抗不整脈療法関連

 ▼まずログインして下さい▼
 このパスワードをブラウザに保存

【ID・PASSをお忘れの方】 こちら からお願いします。

▼お取り寄せになりたい文献にチェックを入れて下さい。

ALL CHECK ALL CLEAR

■不整脈・心房細動に対する非抗不整脈療法関連■

【IF_369】
論題:   アンギオテンシンII受容体拮抗薬が心房遅延電位に及ぼす影響
著者:   前川弘子・小池朋子・中野豊・松本通子・松田忠司・西川洋子・岡田倫之・
奥山裕司・山田貴久・福並正剛
(大阪府立病院機構大阪府立急性期総合医療センター 臨床検査科)
誌名:   大阪府立急性期・総合医療センター医学雑誌(2010年32巻1号26頁~29頁)
部数:  
【IF_370】
論題:   心房細動の薬物・非薬物療法の現状と将来展望 心房細動のアップストリームアプローチ
著者:   熊谷浩一郎 (福岡山王病院 ハートリズムセンター)
誌名:   日本薬理学雑誌 (2010年135巻2号59頁~61頁)
部数:  
【IF_371】
論題:   診断と治療 最新の進歩 不整脈 ARB/ACE-Iによる心房細動抑止効果
著者:   堀江稔 (滋賀医科大学 呼吸循環器内科)
誌名:   Annual Review循環器(2010年2010巻182頁~188頁)
部数:  
【IF_372】
論題:   心房細動のアップストリーム治療 臨床医学の観点から
著者:   山下武志(心臓血管研究所)
誌名:   日本医事新報(2009年4468号53頁~58頁)
部数:  
【IF_373】
論題:   高齢者の不整脈およびレニン・アンギオテンシン抑制薬
著者:   村川裕二 (帝京大学医学部附属溝口病院 第四内科学講座)
誌名:   帝京医学雑誌 (2009年32巻6号359頁~365頁)
部数:  
【IF_374】
論題:   21世紀フォーラム 心血管病とリスクファクター7th
心房細動のリスクファクターを標的とした新しい治療戦略
著者:   小川聡 (国際医療福祉大学附属三田病院)
誌名:   血圧(2009年16巻10号866頁~869頁)
部数:  
【IF_375】
論題:   心房細動治療の最前線 発生機序から治療の実際まで 心房細動のアップストリーム治療
著者:   遠山英子 (福岡山王病院 ハートリズムセンター)
誌名:   Modern Physician(2009年29巻9号1263頁~1266頁)
部数:  
【IF_376】
論題:   心房細動の総合的マネージメント 薬物治療 Upstream Elementと治療の意義
著者:   熊谷浩一郎 (福岡山王病院 ハートリズムセンター)
誌名:   最新医学(2009年64巻8号1670頁~1675頁)
部数:  
【IF_377】
論題:   心房細動 心房細動の治療 アップストリーム治療
著者:   堀江稔 (滋賀医科大学 呼吸循環器内科)
誌名:   診断と治療(2009年97巻5号1022頁~1027頁)
部数:  
【IF_378】
論題:   専門医に求められる最新の知識 心房細動におけるアップストリーム治療
著者:   庭野慎一・岸原淳 (北里大学 医学部循環器内科)
誌名:   CIRCULATION Up-to-Date(2009年4巻3号356頁~364頁)
部数:  
【IF_379】
論題:   不整脈診療up-to-date 病態に基づいた治療戦略 代替療法 
レニン-アンジオテンシン系抑制薬の抗不整脈効果
著者:   庭野慎一 ・桐生典郎 (北里大学 医学部循環器内科学)
誌名:   カレントテラピー(2009年27巻5号443頁~447頁)
部数:  
【IF_380】
論題:   心房細動の病態と治療の進歩 発作性心房細動に対する抗不整脈薬と
エナラプリル/プラバスタチン併用療法の長期予防効果 Upstream治療の有効性と限界
著者:   小松隆・中村元行・奥村謙(岩手医科大学 医学部内科学講座循環器・腎・内分泌内科分野)
誌名:   心電図(2009年29巻2号117頁~125頁)
部数:  
【IF_381】
論題:   RAAS研究の進歩とARB ARB応用拡大の新知見 ARBの新知見と臨床 ARBの有用性 不整脈
著者:   庄司正昭・山下武志 (心臓血管研究所附属病院 循環器科)
誌名:   日本臨床(2009年67巻4号758頁~763頁)
部数:  
【IF_382】
論題:   レニン・アンジオテンシン系のすべて RAS抑制薬の新展開 RAS抑制による心房細動のupstream治療
著者:   熊谷浩一郎 (国際医療福祉大学 大学院循環器科)
誌名:   医学のあゆみ(2009年228巻5号563頁~566頁)
部数:  
【IF_383】
論題:   ACE阻害薬とARB どう使い分けるか 治す ACE阻害薬かARBか? 心房細動のアップストリーム治療
著者:   福田有希子 (慶応義塾大学 医学部呼吸循環器内科)
誌名:   Heart View(2009年13巻2号188頁~195頁)
部数:  
【IF_384】
論題:   心房細動をどうマネージメントするか 心房細動のアップストリーム治療
著者:   清水昭彦(山口大学 大学院医学系研究科保健学系学域)
誌名:   Heart View(2009年13巻1号78頁~83頁)
部数:  
ALL CHECK ALL CLEAR

FAX送信: 希望しない  希望する  FAXのみ希望
 確認