• 医学文献のコピー、複写サービスはインフォレスタ!早くて確実!
  • space
  • 会社概要
  • アクセス
  • サイトマップ
  • ログアウト
医学文献のコピー、複写サービスはインフォレスタ!早くて確実!

【今週の特集】関節リウマチに対する生物学的製剤関連

 ▼まずログインして下さい▼
 このパスワードをブラウザに保存

【ID・PASSをお忘れの方】 こちら からお願いします。

▼お取り寄せになりたい文献にチェックを入れて下さい。

ALL CHECK ALL CLEAR

■ 関節リウマチに対する生物学的製剤関連 ■

【IFA_067】
論題:   関節リウマチの治療 薬物療法を中心に 薬物療法の実際 生物学的製剤
著者:   野々村美紀・宮坂信之
(東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科薬害監視学(膠原病・リウマチ内科))
誌名:   総合リハビリテーション (2010年38巻3号237頁~243頁)
部数:  
【IFA_068】
論題:   免疫抑制療法と結核 関節リウマチにおける結核とTNF阻害療法の影響
著者:   吉永泰彦 (倉敷成人病センター リウマチ膠原病センター)
誌名:   結核(2010年85巻1号37頁~39頁)
部数:  
【IFA_069】
論題:   免疫抑制療法と結核 関節リウマチにおける生物学的製剤による治療の新展開と結核の発症
著者:   田中良哉・鈴木克典・齋藤和義 (産業医科大学 医学部第1内科学)
誌名:   結核(2010年85巻1号34頁~37頁)
部数:  
【IFA_070】
論題:   関節リウマチ治療の最前線 現状と展望 4剤の生物学的製剤をどう使い分けるか?
著者:   亀田秀人・竹内勤 (慶応義塾大学 内科学教室リウマチ内科)
誌名:   Pharma Medica (2010年28巻3号33頁~37頁)
部数:  
【IFA_071】
論題:   関節リウマチ治療の最前線 現状と展望 生物学的製剤の使い方 トシリズマブ
著者:   西本憲弘 (和歌山県立医科大学 免疫制御学講座)
誌名:   Pharma Medica(2010年28巻3号29頁~32頁)
部数:  
【IFA_072】
論題:   関節リウマチ治療の最前線 現状と展望 生物学的製剤の使い方 アダリムマブ
著者:   宮坂信之 (東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科膠原病・リウマチ内科学)
誌名:   Pharma Medica(2010年28巻3号25頁~28頁)
部数:  
【IFA_073】
論題:   抗体療法 確立された炎症性疾患へのアプローチ 若年性特発性関節炎に対する抗体療法
著者:   武井修治 (鹿児島大学 医学部保健学科)
誌名:   治療学 (2010年44巻2号185頁~190頁)
部数:  
【IFA_074】
論題:   抗体療法 確立された炎症性疾患へのアプローチ 関節リウマチに対する抗IL-6受容体抗体療法
著者:   西本憲弘 (和歌山県立医科大学 免疫制御学講座)
誌名:   治療学(2010年44巻2号178頁~183頁)
部数:  
【IFA_075】
論題:   抗体療法 確立された炎症性疾患へのアプローチ 関節リウマチに対する抗TNF-α抗体療法
著者:   亀田秀人 (慶応義塾大学 医学部内科学教室リウマチ内科)
誌名:   治療学(2010年44巻2号173頁~177頁)
部数:  
【IFA_076】
論題:   抗体療法 確立された炎症性疾患へのアプローチ 抗体製剤を中心とする生物学的製剤の構造とその特徴
著者:   田中良哉 (産業医科大学 医学部第一内科学)
誌名:   治療学 (2010年44巻2号167頁~171頁)
部数:  
【IFA_077】
論題:   抗体療法 確立された炎症性疾患へのアプローチ 関節リウマチの病態と分子標的
著者:   道下和也・川畑仁人・山本一彦 (東京大学 医学部アレルギー・リウマチ内科)
誌名:   治療学 (2010年44巻2号150頁~155頁)
部数:  
【IFA_078】
論題:   JIAに対するアダリムマブの有用性
著者:   根路銘安仁 (鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 小児診療センター小児科)
誌名:   Frontiers in Rheumatology & Clinical Immunology (2010年4巻1号32頁~36頁)
部数:  
【IFA_079】
論題:   JIAに対するトシリズマブの有用性
著者:   森雅亮 (横浜市立大学附属市民総合医療センター 小児科)
誌名:   Frontiers in Rheumatology & Clinical Immunology (2010年4巻1号20頁~24頁)
部数:  
【IFA_080】
論題:   小児におけるリウマチ・免疫疾患と生物学的製剤 生物学的製剤の主な副作用とその対策
著者:   今中啓之 (鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科小児科学)
誌名:   アレルギー・免疫 (2010年17巻2号244頁~249頁)
部数:  
【IFA_081】
論題:   小児におけるリウマチ・免疫疾患と生物学的製剤
生物学的製剤の臨床 わが国における臨床成績を中心にして
著者:   横田俊平 (横浜市立大学 大学院医学研究科発生成育小児医療学)
誌名:   アレルギー・免疫 (2010年17巻2号237頁~243頁)
部数:  
【IFA_082】
論題:   小児におけるリウマチ・免疫疾患と生物学的製剤
生物学的製剤の特徴と有用性・安全性のエビデンス B細胞表面分子を標的とする生物学的製剤 
抗CD20キメラ抗体(リツキシマブ)および完全ヒト抗CD20抗体(HuMax-CD20;ofatumumab)
著者:   岩田直美 (あいち小児保健医療総合センター 感染免疫科)
誌名:   アレルギー・免疫 (2010年17巻2号228頁~234頁)
部数:  
【IFA_083】
論題:   小児におけるリウマチ・免疫疾患と生物学的製剤
生物学的製剤の特徴と有用性・安全性のエビデンス サイトカインを標的とする生物学的製剤 
抗インターロイキン(IL)製剤 抗IL-6受容体ヒト化抗体(トシリズマブ)
著者:   今川智之 (横浜市立大学附属病院 小児科)
誌名:   アレルギー・免疫 (2010年17巻2号216頁~221頁)
部数:  
【IFA_084】
論題:   小児におけるリウマチ・免疫疾患と生物学的製剤
生物学的製剤の特徴と有用性・安全性のエビデンス サイトカインを標的とする生物学的製剤 
TNF阻害薬 完全ヒト化抗TNFα抗体(アダリムマブ)
著者:   梅林宏明 (宮城県立こども病院 総合診療科)
誌名:   アレルギー・免疫 (2010年17巻2号198頁~207頁)
部数:  
ALL CHECK ALL CLEAR

FAX送信: 希望しない  希望する  FAXのみ希望
 確認