【特集】新薬 Part.1~テリパラチド・バゼドキシフェン・ドロスピレノン・レベチラセタム~
▼まずログインして下さい▼
ID
PASS
このパスワードをブラウザに保存
【ID・PASSをお忘れの方】
こちら
からお願いします。
▼関心のある項目をクリックしてください。
バックナンバー
2010年11月4日 配信
■比較試験等に見る高齢C型肝炎患者の薬物療法
2010年11月1日 配信
■脂質異常症における各種合併症・イベントの抑制
2010年10月27日 配信
■造影剤腎症
2010年10月25日 配信
■抗喘息薬の使い分け・選択
2010年10月22日 配信
■多剤耐性緑膿菌
領域別【特集】
バックナンバーはこちら
インフォレスタの【特集】文献は
メールで配信しています
メールマガジン配信登録は
こちら
メールマガジンのサンプルは
こちら
▼お取り寄せになりたい文献にチェックを入れて下さい。
■テリパラチド(骨粗鬆症)■
【IFA_243】
論題:
内分泌 臨床分野での進歩 骨粗鬆症の臨床
著者:
遠藤逸朗・松本俊夫
(徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部生体情報内科学)
誌名:
Annual Review 糖尿病・代謝・内分泌(2010年2010巻246頁~255頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFA_244】
論題:
ステロイド骨粗鬆症に対するteriparatideによる治療
著者:
甲川昌和・和田誠基
(城西国際大学 薬学部臨床医学講座)
誌名:
リウマチ科(2009年41巻3号311頁~316頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
戻る
■テリパラチド&バゼドキシフェン(骨粗鬆症)■
【IFA_245】
論題:
すべての医師のための骨粗鬆症診療ガイド2010
骨粗鬆症の治療法 開発中の新しい薬剤
著者:
遠藤逸朗・松本俊夫
(徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部生体情報内科学)
誌名:
総合臨床(2010年59巻4号599頁~605頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFA_246】
論題:
新薬展望2009
治療における最近の新薬の位置付け<薬効別> 新薬の広場 骨粗鬆症治療薬
著者:
村木重之・吉村典子
(東京大学医学部附属病院22世紀医療センター)
誌名:
医薬ジャーナル(2009年45巻増刊号443頁~447頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
戻る
■ドロスピレノン(月経困難症)■
【IFA_247】
論題:
新薬展望2010
治療における最近の新薬の位置付け<薬効別> 新薬の広場 子宮内膜症と月経困難症のホルモン療法
著者:
原田省
(鳥取大学 医学部産科婦人科学教室)
誌名:
医薬ジャーナル(2010年46巻増刊号448頁~453頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
戻る
■レベチラセタム(てんかん)■
【IFA_248】
論題:
成人難治部分てんかんに対するレベチラセタム併用療法の有効性と安全性
多施設共同プラセボ対照無作為化二重盲検並行群間比較試験
著者:
八木和一・亀山茂樹・兼子直・村崎光邦・山内俊雄
(国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター)
誌名:
てんかん研究(2010年28巻1号3頁~16頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFA_249】
論題:
北米の抗てんかん薬
著者:
秋山倫之・大坪宏
(カナダ)
誌名:
BRAIN and NERVE(2010年62巻5号519頁~526頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFA_250】
論題:
てんかんのトピックス
新しい抗てんかん薬
著者:
辻貞俊・赤松直樹
(産業医科大学 神経内科)
誌名:
神経内科(2010年72巻3号256頁~261頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFA_251】
論題:
新薬展望2010
治療における最近の新薬の位置付け<薬効別> 新薬の広場 抗てんかん薬
著者:
赤松直樹・辻貞俊
(産業医科大学 神経内科)
誌名:
医薬ジャーナル(2010年46巻増刊号535頁~539頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFA_252】
論題:
各種疾患 機能性疾患 抗てんかん薬 update
著者:
須貝研司
(国立精神・神経センター病院 小児神経科)
誌名:
Annual Review 神経(2010年2010巻273頁~281頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFA_253】
論題:
てんかん医療の進歩
新しい抗てんかん薬への期待
著者:
窪田孝・地引逸亀
(金沢医科大学 精神神経科学教室)
誌名:
臨床精神医学(2009年38巻12号1703頁~1709頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
戻る
FAX送信:
希望しない
希望する
FAXのみ希望