【特集】非定型うつ病
▼まずログインして下さい▼
ID
PASS
このパスワードをブラウザに保存
【ID・PASSをお忘れの方】
こちら
からお願いします。
バックナンバー
2010年12月21日 配信
■抗インフルエンザウイルス薬とインフルエンザ診断・治療のストラテージ
2010年12月20日 配信
■輸液とキット製剤
2010年12月17日 配信
■糖尿病の心血管系合併症の抑制
2010年12月16日 配信
■整形外科領域における抗凝固薬の使い分け・比較
2010年12月14日 配信
■胃癌手術周術期の経腸栄養剤による栄養管理
領域別【特集】
バックナンバーはこちら
インフォレスタの【特集】文献は
メールで配信しています
メール配信登録はこちら
メールのサンプルはこちら
▼お取り寄せになりたい文献にチェックを入れて下さい。
■非定型うつ病■
【IFC_081】
論題:
注目の領域 非定型うつ病
著者:
福西勇夫(南青山アンティーク通りクリニック)
誌名:
医学のあゆみ(2010年233巻2号192頁~195頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFC_082】
論題:
非定型うつ病という概念 4種の定義
著者:
大前晋(国家公務員共済組合連合会虎の門病院分院 精神科)
誌名:
精神神経学雑誌(2010年112巻1号3頁~22頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFC_083】
論題:
うつ病にどうかかわるか 栄養の視点から 非定型うつ病と過食・肥満
著者:
貝谷久宣・吉田栄治(和楽会パニック障害研究センター)
誌名:
臨床栄養(2009年115巻7号764頁~769頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFC_084】
論題:
不安・抑うつ発作 見過されていた重要な症状
著者:
貝谷久宣(和楽会パニック障害研究センター)
誌名:
不安障害研究(2009年1巻1号42頁~48頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFC_085】
論題:
うつ病診療最前線 プライマリ・ケアにおけるゲートキーパーとしての役割とは?
うつ病の症候・診断・治療 定型および非定型うつ病患者への対応
著者:
大内清(ハートフル心療内科)
誌名:
治療(2009年91巻8号2029頁~2031頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFC_086】
論題:
うつ病診療最前線 プライマリ・ケアにおけるゲートキーパーとしての役割とは?
うつ病の症候・診断・治療 うつ病のカウンセリング
著者:
大内清(ハートフル心療内科)
誌名:
治療(2009年91巻8号2025頁~2028頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFC_087】
論題:
うつ病診療最前線 プライマリ・ケアにおけるゲートキーパーとしての役割とは?
うつ病の症候・診断・治療 うつ病の薬物治療
著者:
中村和彦(浜松医科大学 精神神経医学講座)
誌名:
治療(2009年91巻8号2021頁~2024頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFC_088】
論題:
うつ病診療最前線 プライマリ・ケアにおけるゲートキーパーとしての役割とは?
うつ病の症候・診断・治療 定型および非定型うつ病の臨床的特徴
著者:
福西勇夫(南青山アンティーク通りクリニック)
誌名:
治療(2009年91巻8号2016頁~2019頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFC_089】
論題:
神経精神医学 非定型うつ病とは
著者:
坂元薫(東京女子医科大学 医学部精神医学講座)
誌名:
医学のあゆみ(2009年230巻3号233頁~235頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFC_090】
論題:
うつ病の多様性と治療戦略
非定型うつ病はうつ病か? 非定型うつ病の診断と治療をめぐるControversy
著者:
坂元薫(東京女子医科大学附属病院 神経精神科)
誌名:
Depression Frontier(2009年7巻1号30頁~35頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFC_091】
論題:
改めてうつ病中核群を問う
うつ病中核群について 非定型うつ病の視点から
著者:
多田幸司(神保町メンタルクリニック)
誌名:
精神科治療学(2009年24巻1号107頁~111頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
戻る
FAX送信:
希望しない
希望する
FAXのみ希望