【特集】2010年12月新薬(薬価収載品目)関連文献 Part.1
▼まずログインして下さい▼
ID
PASS
このパスワードをブラウザに保存
【ID・PASSをお忘れの方】
こちら
からお願いします。
バックナンバー
2010年12月20日 配信
■輸液とキット製剤
2010年12月17日 配信
■糖尿病の心血管系合併症の抑制
2010年12月16日 配信
■整形外科領域における抗凝固薬の使い分け・比較
2010年12月14日 配信
■胃癌手術周術期の経腸栄養剤による栄養管理
2010年12月13日 配信
■白内障手術と粘弾性物質
領域別【特集】
バックナンバーはこちら
インフォレスタの【特集】文献は
メールで配信しています
メール配信登録はこちら
メールのサンプルはこちら
▼お取り寄せになりたい文献にチェックを入れて下さい。
■エキセナチド関連■
【IFC_110】
論題:
インクレチン製剤 基礎と臨床
エクセナチドとは? エクセナチドの特徴と注意点について教えてください
著者:
山田祐一郎(秋田大学 大学院医学系研究科内分泌・代謝・老年内科学)
誌名:
Q&Aでわかる肥満と糖尿病(2010年9巻4号602頁~603頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFC_111】
論題:
糖尿病治療に有効なGLP-1アナログ製剤の開発
著者:
冨田和義・岩崎孝則(塩野義製薬創薬・疾患研究所)
誌名:
BIO Clinica(2010年25巻8号704頁~709頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFC_112】
論題:
インクレチン治療の夜明け GLP-1受容体作動薬
GLP-1受容体作動薬 エキセンジン-4
著者:
宮川潤一郎・難波光義(兵庫医科大学 内科学糖尿病科)
誌名:
糖尿病の最新治療(2010年1巻3号114頁~123頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFC_113】
論題:
インクレチンの臨床:2型糖尿病の新しい治療
2型糖尿病におけるインクレチン関連薬の可能性
GLP-1誘導体の臨床データ
著者:
岩本安彦(東京女子医科大学 第三内科学)
誌名:
月刊糖尿病(2010年2巻7号105頁~111頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFC_114】
論題:
2型糖尿病診療の新展開 GLP-1ミメティックス
著者:
島健二(川島病院)
誌名:
Pharma Medica(2010年28巻5号35頁~39頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
戻る
■ベンダムスチン関連■
【IFC_115】
論題:
血液疾患における分子標的治療 ドラッグラグ解消に向けて
多発性骨髄腫 ベンダムスチンによる骨髄腫の治療
著者:
斉藤貴之・塚本憲史・村上博和(群馬大学医学部附属病院 腫瘍センター)
誌名:
血液フロンティア(2010年20巻S-1号1697頁~1705頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFC_116】
論題:
血液疾患における分子標的治療 ドラッグラグ解消に向けて
悪性リンパ腫 我が国で開発中もしくは開発予定の新規分子標的薬
ベンダムスチン(bendamustine)によるB細胞リンパ腫の治療と開発状況
著者:
安藤潔(東海大学 医学部血液腫瘍内科)
誌名:
血液フロンティア(2010年20巻S-1号1595頁~1601頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFC_117】
論題:
悪性リンパ腫・多発性骨髄腫診療のBreakthrough
非ホジキンリンパ腫に対するCHOP、R-CHOP以外の化学療法
低悪性度B細胞リンパ腫・マントル細胞リンパ腫に対して期待されるベンダムスチンの役割
著者:
伊豆津宏二(国家公務員共済組合連合会虎の門病院 血液内科)
誌名:
Pharma Medica(2010年28巻9号23頁~26頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFC_118】
論題:
リツキシマブ導入後のB細胞腫瘍治療
B細胞性リンパ腫とB細胞性慢性リンパ性白血病に対するベンダムスチンの有用性
著者:
石澤賢一(東北大学病院 血液・免疫科)
誌名:
血液・腫瘍科(2010年60巻1号57頁~64頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFC_119】
論題:
血液腫瘍に対する新薬開発の新たな展開
リンパ系腫瘍治療におけるベンダムスチンの役割
著者:
谷脇雅史・松本洋典(京都府立医科大学 大学院血液・腫瘍内科学)
誌名:
血液・腫瘍科(2009年59巻4号393頁~401頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
戻る
■トルバプタン関連■
【IFC_120】
論題:
新薬展望2010
治療における最近の新薬の位置付け<薬効別> 新薬の広場 心不全治療薬
著者:
宮本卓也(山形大学医学部附属病院 集中治療部)
誌名:
医薬ジャーナル(2010年46巻増刊号488頁~493頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFC_121】
論題:
心血管疾患における電解質異常
治す 心疾患とバソプレシン受容体拮抗薬
著者:
平田陽一郎・佐田政隆(徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部循環器内科学分野)
誌名:
Heart View(2009年13巻10号1167頁~1170頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
戻る
FAX送信:
希望しない
希望する
FAXのみ希望