• 医学文献のコピー、複写サービスはインフォレスタ!早くて確実!
  • space
  • 会社概要
  • アクセス
  • サイトマップ
  • ログアウト
医学文献のコピー、複写サービスはインフォレスタ!早くて確実!

【特集】花粉症発症予防最前線

 ▼まずログインして下さい▼
 このパスワードをブラウザに保存

【ID・PASSをお忘れの方】 こちら からお願いします。

▼お取り寄せになりたい文献にチェックを入れて下さい。

ALL CHECK ALL CLEAR

■花粉症発症予防最前線■

【IFG_037】
論題:   通年性鼻アレルギー症例に対する免疫療法とレーザー手術の併用療法
著者:   白崎英明・金泉悦子・氷見徹夫(札幌医科大学 耳鼻咽喉科)
誌名:   日本レーザー医学会誌(2010年31巻2号131頁~134頁)
部数:  
【IFG_038】
論題:   創薬 トランスレーショナルリサーチ スギ花粉症の予防・治療ワクチン
著者:   石井保之(理化学研究所免疫アレルギー科学総合研究センター ワクチンデザイン研究チーム)
誌名:   日本薬理学雑誌(2010年135巻6号250頁~253頁)
部数:  
【IFG_039】
論題:   アレルギー疾患を疑ったら,こう診る!
疾患別 アレルギー診療のポイント アレルギー性鼻炎 季節性
著者:   宮原聡子・柳絵里子(香川県厚生農業協同組合連合会滝宮総合病院 耳鼻咽喉科)
誌名:   Medicina(2010年47巻2号256頁~260頁)
部数:  
【IFG_040】
論題:   アレルギー疾患 病態コントロールから予防と治癒を目指して
治療 主要疾患の予防・治療・管理 花粉症
著者:   大久保公裕(日本医科大学 耳鼻咽喉科)
誌名:   日本臨床(2009年67巻11号2125頁~2132頁)
部数:  
【IFG_041】
論題:   「花粉症治療の最新知見」に寄せる
Lactobacillus acidophilus L-92株による花粉症症状改善効果
著者:   勘里裕樹(カルピス食品工業 健康・機能性食品開発研究所)
誌名:   アレルギーの臨床(2009年29巻2号165頁~168頁)
部数:  
【IFG_042】
論題:   プロバイオティクスの現状と今後の展望 ヒトの健康とプロバイオティクス
著者:   辨野義己(理化学研究所 イノベーション推進センター 辨野特別研究室)
誌名:   家畜診療(2010年57巻8号459頁~464頁)
部数:  
【IFG_043】
論題:   ビフィズス菌による抗アレルギー作用
著者:   岩淵紀介・清水金忠[肖](森永乳業食品基盤研究所)
誌名:   日本乳酸菌学会誌(2010年21巻2号112頁~121頁)
部数:  
【IFG_044】
論題:   ホップの機能性研究の今 ビール各社の取組み ホップ水抽出物のアレルギー抑制作用
著者:   瀬川修一・高田善浩(サッポロビール価値創造フロンティア研究所)
誌名:   バイオサイエンスとインダストリー(2009年67巻7号324頁~327頁)
部数:  
【IFG_045】
論題:   耳鼻咽喉科アレルギーの治療薬update
化学伝達物質遊離抑制薬
著者:   本田耕平(秋田大学 医学部耳鼻咽喉科学教室)
誌名:   Monthly book entoni(2009年104号33頁~38頁)
部数:  
【IFG_046】
論題:   ここが知りたいアレルギー性鼻炎Q&A
治療 特異的免疫療法の適応、実際、副作用とその対応について教えてください
著者:   大橋淑宏(アクティ大阪耳鼻咽喉科医院)
誌名:   JOHNS(2009年25巻3号406頁~408頁)
部数:  
【IFG_047】
論題:   薬剤師が考えるサプリメント 花粉症と花粉加工食品・ミツバチ生産物
著者:   寒河江和子・堀美智子(医薬情報研究所)
誌名:   PharmaNext(2009年61号47頁~49頁)
部数:  
ALL CHECK ALL CLEAR

FAX送信: 希望しない  希望する  FAXのみ希望
 確認