【特集】降圧薬の使い分け・比較Part.2(配合剤含む)
▼まずログインして下さい▼
ID
PASS
このパスワードをブラウザに保存
【ID・PASSをお忘れの方】
こちら
からお願いします。
インフォレスタの【特集】文献は
メールで配信しています
メール配信登録はこちら
メールのサンプルはこちら
▼お取り寄せになりたい文献にチェックを入れて下さい。
■降圧薬の使い分け・比較Part.2(配合剤含む)■
【IFD_034】
論題:
ARB配合剤の適応と使い分けを探る
ARB配合剤の現状と将来展望
著者:
大石充・荻原俊男(大阪大学 大学院医学系研究科老年・腎臓内科学)
誌名:
Angiotensin Research(2010年7巻3号192頁~194頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFD_035】
論題:
ARB配合剤の適応と使い分けを探る
Cardiovascular Disease ContinuumとARB配合剤
著者:
徳山博文・伊藤裕(慶応義塾大学 医学部腎臓内分泌代謝内科)
誌名:
Angiotensin Research(2010年7巻3号184頁~191頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFD_036】
論題:
ARB配合剤の適応と使い分けを探る
ARB配合剤をベースにした降圧療法の実際
著者:
猿田享男(慶応義塾大学)
誌名:
Angiotensin Research(2010年7巻3号179頁~183頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFD_037】
論題:
ARB配合剤の適応と使い分けを探る
脳血管障害合併高血圧におけるARB配合剤の適応と使い分け
著者:
井林雪郎(誠愛リハビリテーション病院)
誌名:
Angiotensin Research(2010年7巻3号161頁~166頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFD_038】
論題:
ARB配合剤の適応と使い分けを探る
高血圧治療における降圧薬併用療法の現状
著者:
土橋卓也(国立病院機構九州医療センター 高血圧内科)
誌名:
Angiotensin Research(2010年7巻3号145頁~149頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFD_039】
論題:
本態性高血圧患者に対するARB/利尿薬配合剤の降圧効果
著者:
井ノ山隆英(泉北藤井病院)
誌名:
Progress in Medicine(2010年30巻8号2205頁~2209頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFD_040】
論題:
ブロプレス8mg効果不十分例に対する超低用量利尿薬(HCTZ6.25mg)投与による家庭血圧測定および
24時間自由行動下血圧測定を用いた降圧効果の検討
著者:
宮川政昭(宮川内科小児科医院)
誌名:
血圧(2010年17巻8号710頁~714頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFD_041】
論題:
本態性高血圧症患者に対するテルミサルタン40mg/アムロジピン5mg配合剤と
テルミサルタン80mg/アムロジピン5mg配合剤の長期投与時の有効性および安全性の検討
著者:
檜垣實男・荻原俊男(愛媛大学 大学院医学系研究科病態情報内科学)
誌名:
新薬と臨床(2010年59巻8号1344頁~1358頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFD_042】
論題:
アンジオテンシンII受容体拮抗薬(ARB)による降圧療法と心血管イベントの新規発症予防
ARB治療群と非ARB治療群との対比検討
著者:
西征二(西内科循環器科)
誌名:
日本臨床内科医会会誌(2010年25巻1号135頁~140頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFD_043】
論題:
ARB/Ca拮抗薬配合剤
糖尿病合併高血圧におけるARB/Ca拮抗薬配合剤への期待
著者:
片山茂裕(埼玉医科大学 内分泌・糖尿病内科)
誌名:
Angiotensin Research(2010年7巻2号116頁~121頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFD_044】
論題:
血圧・脂質改善と服薬アドヒアランス向上におけるカデュエット配合錠の有用性
著者:
阿部雅秋・村上真美
(ファイザー 臨床開発部門クリニカル・リサーチ統括部循環器・代謝疾患領域部)
誌名:
Progress in Medicine(2010年30巻1号149頁~164頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
戻る
FAX送信:
希望しない
希望する
FAXのみ希望