【特集】α1ブロッカーとIFIS(術中虹彩緊張低下症候群)
▼まずログインして下さい▼
ID
PASS
このパスワードをブラウザに保存
【ID・PASSをお忘れの方】
こちら
からお願いします。
インフォレスタの【特集】文献は
メールで配信しています
メール配信登録はこちら
メールのサンプルはこちら
▼お取り寄せになりたい文献にチェックを入れて下さい。
■α1ブロッカーとIFIS(術中虹彩緊張低下症候群)■
【IFG_252】
論題:
白内障手術患者のα1A拮抗薬内服率とIFIS発症率
著者:
豊野哲也・石井清(さいたま赤十字病院 眼科)
誌名:
眼科手術(2009年22巻4号521頁~524頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※α1ブロッカー内服率とIFIS発症率について前向き調査をした論文で、
α1ブロッカーの種別のIFISの重症度にもふれています。
【IFG_253】
論題:
IFISに対するフェニレフリン液の効果について
α1受容体遮断剤内服者313症例の白内障手術の検討
著者:
安間哲史・三浦元也・安間正子・宮川典子・平井陽子・安野雅恵・
岩野まき子・堀健二・三枝淳子・菊池雅人(安間眼科)
誌名:
眼科臨床紀要(2009年2巻10号915頁~919頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFG_254】
論題:
α1遮断薬使用中の超音波白内障手術成績
術中虹彩緊張低下症候群の発生頻度と特徴
著者:
一色佳彦・木村亘・横山光伸・正化圭介・
木村徹・武田哲郎・宮崎婦美子(木村眼科内科病院)
誌名:
あたらしい眼科(2009年26巻9号1287頁~1292頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFG_255】
論題:
眼内レンズセミナー タッセル法 IFISの虹彩脱出、嵌頓に対する戦略
著者:
比嘉利沙子(井上眼科病院)
誌名:
あたらしい眼科(2010年27巻10号1407頁~1408頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※α1ブロッカーについての記述はわずかですが、
IFISの虹彩脱出等に対する容易で効果的な手技として、タッセル法を紹介してあります。
【IFG_256】
論題:
Malyugin Ring(瞳孔拡張リング)
著者:
留守良太(トメモリ眼科・形成外科)
誌名:
眼科手術(2010年23巻1号83頁~85頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※α1ブロッカーについての記述はわずかですが、IFIS(術中虹彩緊張低下症候群)などの
難易度の高い白内障手術症例に有用なMalyugin ringについて紹介してあります。
戻る
FAX送信:
希望しない
希望する
FAXのみ希望