• 医学文献のコピー、複写サービスはインフォレスタ!早くて確実!
  • space
  • 会社概要
  • アクセス
  • サイトマップ
  • ログアウト
医学文献のコピー、複写サービスはインフォレスタ!早くて確実!

【解説】進行胃癌治療で日本のエビデンスが認められS-1が初期治療に

 ▼まずログインして下さい▼
 このパスワードをブラウザに保存

【ID・PASSをお忘れの方】 こちら からお願いします。

進行胃癌治療で日本のエビデンスが認められS-1が初期治療に

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
【1】胃癌化学療法のエビデンス
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

日本では胃癌の発症率が高く、1年間におよそ10万人が
新たに胃癌と診断されています。

早期発見などの診断技術が進歩してきているため、
早い段階での外科的な治療が中心となっていますが、
切除不能な進行癌や術後の補助療法などには化学療法が行われます。

化学療法剤しては、これまで5-FU(フルオロウラシル:Fluoruracil)が
多く使用されてきましたがここ数年の間に、
日本国内で大規模な臨床試験が実施されています。

その結果からS-1+シスプラチン(Cisplatin:CDDP)の
延命効果が高いことが示され、胃癌治療ガイドライン2010年10月改訂版でも
「現時点では初回治療としてはS-1+シスプラチン療法が
生存期間の延長に最も寄与すると考えられる。」と明記されました。


胃癌は日本人に多い疾患であり、欧米での臨床試験の結果を
そのまま用いることはそぐわない面もあるため、
日本独自の臨床試験が多数進められてきました。
『参考文献:【IFI_013】』

このうちSPIRITS試験およびJCOG9912試験で
大きな成果をあげることができました。

SPIRIT試験は2002年から2007年にかけて、国内38施設が参加して実施され、
その結果が2008年に公表されました。
『参考文献:【IFI_014】』

日本語でも詳細が報告されています。
『参考文献:【IFI_015】』

その結果によると、S-1単剤に比べてS-1+シスプラチン群では
全生存期間を11ヶ月から13ヶ月に延長することが示され
(ハザード比0.77 CI0.61~0.98 p値0.00366)、
有効性が証明される結果となりました。

2000年から2007年にかけて行われたJCOG9912は5-FU+シスプラチン+CPT11、
それにS-1単独投与との比較ですが、その結果もS-1の有効性を示しました。
『参考文献:【IFI_016】~【IFI_017】』


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
【2】S-1について
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

S-1は5-FUのプロドラッグであるテガフールと、
ギメラシル、オテラシルカリウムの3剤を配合した
経口のフッ化ピリミジン系の抗癌剤で、
5-FUの血中濃度を上げて抗腫瘍効果を増大し、
同時に消化管毒性の副作用軽減を目指して開発されてきた薬剤です。
『参考文献:【IFI_018】』

経口投与ですので、現在主流となりつつある
通院外来での処方に適しています。

S-1は開発当初はTS-1という名称でしたが、1999年に販売承認され、
胃癌ばかりではなく、非小細胞肺癌、大腸癌、手術不能
または再発乳癌、膵癌などに適用されています。

胃癌治療ガイドラインでの推奨の背景となった
大規模臨床試験の成績ばかりではなく、術前・術後化学療法適用が
有効であったとする症例報告が多数発表されています。
『参考文献:【IFI_019】~【IFI_023】』


=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
【3】今後の進行胃癌化学療法の試み
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

癌の化学療法は、通常多剤併用で行われるため、
様々な薬剤を用いてより効果のある組み合わせが検討されています。

現在注目されているのは、S-1とドセタキセル(Docetaxel)の併用で、
2011年1月に開催されたASCOの消化器癌の学会で、
日本と韓国で行われた第III相試験(START試験)の結果が
発表され注目されました。
(http://bit.ly/hIRp6c)(ClinicalTrials.goc 治験番号 NCT00287768)

症例報告も出ています。
『参考文献:【IFI_024】~【IFI_025】』

▼お取り寄せになりたい参考文献にチェックを入れて下さい。

ALL CHECK ALL CLEAR
【IFI_013】
論題:   胃癌薬物療法の新展開
著者:   大津敦・市川度・江見泰徳・朴成和(国立がんセンター東病院 臨床開発センター)
誌名:   胃がんperspective(2010年3巻1号5頁~15頁)
部数:  
【IFI_014】
論題:   S-1 plus cisplatin versus S-1 alone for first-line treatment of
advanced gastric cancer (SPIRITS trial): a phase III trial
著者:   Koizumi, Wasaburo・Narahara, Hiroyuki・Hara, Takuo・Takagane, Akinori・
Akiya, Toshikazu・Takagi, Masakazu・Miyashita, Kosei・Nishizaki, Takashi・
Kobayashi, Osamu・Takiyama, Wataru・Toh, Yasushi・Nagaie, Takashi・
Takagi, Seiichi・Yamamura, Yoshitaka・Yanaoka, Kimihiko・Orita, Hiroyuki・
Takeuchi, Masahiro(Kitasato University School of Medicine, Sagamihara, Japan)
誌名:   The lancet oncology(2008年9巻3号215頁~221頁)
部数:  
【IFI_015】
論題:   臨床試験紹介 SPIRITS試験
著者:   小泉和三郎(北里大学 医学部消化器内科学)
誌名:   胃がんperspective(2010年3巻2号129頁~135頁)
部数:  
【IFI_016】
論題:   Fluorouracil versus combination of irinotecan plus cisplatin versus S-1
in metastatic gastric cancer: a randomised phase 3 study
著者:   Boku, Narikazu・Yamamoto, Seiichiro・Fukuda, Haruhiko・Shirao, Kuniaki・
Doi, Toshihiko・Sawaki, Akira・Koizumi, Wasaburo・Saito, Hiroshi・
Yamaguchi, Kensei・Takiuchi, Hiroya・Nasu, Junichiro・Ohtsu, Atsushi
(Shizuoka Cancer Centre, Shizuoka, Japan)
誌名:   The lancet oncology(2009年10巻11号1063頁~1069頁)
部数:  
【IFI_017】
論題:   臨床試験紹介 JCOG9912
著者:   朴成和(静岡県立静岡がんセンター 消化器外科)
誌名:   胃がんperspective(2009年2巻1号63頁~65頁)
部数:  
【IFI_018】
論題:   経口薬によるがん治療の進歩 胃癌
著者:   佐藤温・中町正俊・今高博美・濱田和幸(昭和大学病院 腫瘍内科)
誌名:   癌と化学療法(2010年37巻7号1192頁~1197頁)
部数:  
【IFI_019】
論題:   消化器疾患の病態生理 高齢切除不能胃癌におけるS-ベース化学療法の有用性
著者:   河越哲郎・川見典之・小林剛・梅澤まり子・名児耶浩幸・新福摩弓・進藤智隆・植木信江・
楠正典・二神生爾・三宅一昌・岩切勝彦・坂本長逸(日本医科大学 消化器内科)
誌名:   Progress in Medicine(2010年30巻3号797頁~800頁)
部数:  
【IFI_020】
論題:   S-1による胃癌術後補助化学療法の現状と今後の課題
著者:   北川真希・市川大輔・岡本和真・塩崎敦・藤原斉・栗生宜明・生駒久視・中西正芳・
落合登志哉・阪倉長平・國場幸均・園山輝久・大辻英吾(京都府立医科大学 消化器外科学)
誌名:   癌と化学療法(2010年37巻10号1917頁~1919頁)
部数:  
【IFI_021】
論題:   S-1/CDDPによる術前補助化学療法で組織学的CRが得られた局所進行胃癌の1例
著者:   小林成行・水田稔・大谷弘樹・久保雅俊・宇高徹総・白川和豊(三豊総合病院 外科)
誌名:   癌と化学療法(2010年37巻10号1965頁~1969頁)
部数:  
【IFI_022】
論題:   S-1/CDDP併用療法により組織学的CRが得られたVirchow転移を伴うStage IV進行胃癌の1例
著者:   片山政伸・松本寛史・神田暁博・西川厚嗣・岡島達也・田中基夫・重松忠
(済生会滋賀県病院 消化器内科)
誌名:   癌と化学療法(2010年37巻11号2173頁~2176頁)
部数:  
【IFI_023】
論題:   S-1+CDDPを用いた術前化学療法による
原発巣の病理組織学的完全寛解症例に関する臨床的検討
著者:   吉村文博・櫻井洋一・稲葉一樹・石田善敬・谷口桂三・礒垣淳・金谷誠一郎・
小森義之・宇山一朗(藤田保健衛生大学 上部消化管外科)
誌名:   癌と化学療法(2010年37巻11号2087頁~2092頁)
部数:  
【IFI_024】
論題:   進行胃がんに対する集学的治療法 化学療法と根治手術 進行胃癌に対する
S-1+Docetaxel術前・術後補助化学療法による治療戦略
著者:   掛地吉弘・木下浩一・八木健司・佐伯浩司・徳永えり子・吉永敬士・遠藤和也・
森田勝・江見泰徳・前原喜彦(九州大学 大学院消化器・総合外科)
誌名:   癌の臨床(2010年55巻10号737頁~742頁)
部数:  
【IFI_025】
論題:   DOC+CDDP+S-1(DCS)療法後に切除術を施行した高度進行胃癌4例の検討
著者:   永瀬剛司・金井歳雄・中川基人・隈元雄介・今井俊・和田治・本田朋・星野剛・
厚川和裕・坂口隆・斯波忠彦・野中敬・今城健人・小川祐二(平塚市民病院 外科)
誌名:   癌と化学療法(2010年37巻11号2177頁~2179頁)
部数:  
ALL CHECK ALL CLEAR

FAX送信: 希望しない  希望する  FAXのみ希望
 確認