【特集】機能性消化管障害の診断と治療
▼まずログインして下さい▼
ID
PASS
このパスワードをブラウザに保存
【ID・PASSをお忘れの方】
こちら
からお願いします。
インフォレスタの【特集】文献は
メールで配信しています
メール配信登録はこちら
メールのサンプルはこちら
▼お取り寄せになりたい文献にチェックを入れて下さい。
■機能性消化管障害の診断と治療■
【IFG_301】
論題:
症状から考えられる疾患の診断と治療
胸やけ、げっぷ、もたれ感
著者:
遠藤哲・佐藤研・福田眞作
(弘前大学 大学院医学研究科消化器血液内科学)
誌名:
医学と薬学(2009年61巻6号845頁~852頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※胃食道逆流症と機能性胃腸症の診断と治療について解説してあります。
【IFG_302】
論題:
機能性消化管異常症 消化管を一本の管としてみる
胃部不快感(機能性胃腸症の診療の実際) FDの診断と治療の実際
著者:
鈴木秀和・松崎潤太郎・日比紀文
(慶応義塾大学 医学部内科学(消化器))
誌名:
診断と治療(2010年98巻9号1431頁~1435頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※PPI、H2ブロッカー、消化管運動機能改善薬に加え、
その他の治療薬についても言及してあります。
【IFG_303】
論題:
抗潰瘍薬の使い方 抗潰瘍薬が投与される疾患
機能性ディスペプシア(機能性胃腸症)
著者:
本郷道夫・田村太作・金村政輝
(東北大学病院 総合診療部)
誌名:
診断と治療(2009年97巻6号1138頁~1142頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※本文中に「抗潰瘍薬の位置づけ」という項目がありますが、
治療薬全般について解説してあります。
【IFG_304】
論題:
心身医学と消化器症状 機能性ディスペプシア
著者:
金子宏(藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院 神経内科)
誌名:
心身医学(2010年50巻10号931頁~938頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※ROMEⅢの診断基準を中心に診断と治療について解説し、
背景にあるかもしれない精神疾患にも触れています。
【IFG_305】
論題:
患者さんの背景・病態で考える 薬の選び方・使い方のエッセンス
消化管 機能性ディスペプシア
著者:
小早川雅男・上村直実(国立国際医療センター 消化器科)
誌名:
治療(2009年91巻4月増刊号906頁~909頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※機能性消化管障害の診断と治療について、コンパクトにまとめてあります。
【IFG_306】
論題:
消化管 機能性ディスペプシアに対するコンセンサス治療
著者:
鈴木秀和・松崎潤太郎・日比紀文
(慶応義塾大学 医学部内科学(消化器))
誌名:
Annual review. 消化器(2009年2009巻66頁~73頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※PPI、H2ブロッカー、消化管運動改善薬を中心に、臨床試験中の薬剤にまで言及して、
診断、治療薬について解説してあります。
【IFG_307】
論題:
FD診療の現状と問題点 大学病院での経験から
著者:
武田宏司(北海道大学 薬学部医療薬学分野)
誌名:
消化器心身医学(2009年16巻1号64頁~71頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※機能性胃腸症の診断から、一般的な酸分泌抑制薬や消化管運動改善薬に対して
反応が不良な例に対しての漢方薬の有用性について論述されています。
【IFG_308】
論題:
機能性消化管疾患の病態と治療
機能性ディスペプシアの病態と治療
著者:
金子宏・小長谷敏浩・後藤秀実
(藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院 神経内科)
誌名:
日本消化器病学会雑誌(2009年106巻3号335頁~345頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
戻る
FAX送信:
希望しない
希望する
FAXのみ希望