• 医学文献のコピー、複写サービスはインフォレスタ!早くて確実!
  • space
  • 会社概要
  • アクセス
  • サイトマップ
  • ログアウト
医学文献のコピー、複写サービスはインフォレスタ!早くて確実!

【特集】高齢者の嚥下障害と呼吸器感染症の薬物療法~誤嚥性肺炎を中心に~

 ▼まずログインして下さい▼
 このパスワードをブラウザに保存

【ID・PASSをお忘れの方】 こちら からお願いします。

▼お取り寄せになりたい文献にチェックを入れて下さい。

ALL CHECK ALL CLEAR

■高齢者の嚥下障害と呼吸器感染症の薬物療法~誤嚥性肺炎を中心に~■

【IFG_327】
論題:   高齢者の消化器疾患と感染症
著者:   島本史夫(大阪医科大学 教育機構・消化器内科)
誌名:   感染防止(2010年20巻6号4頁~8頁)
部数:  
 
※高齢者に多い消化器疾患である胃食道逆流症と誤嚥性肺炎、
  ヘリコバクター・ピロリ菌感染症を中心に解説してあります。
【IFG_328】
論題:   高齢者誤嚥性肺炎に対するSBT/ABPCの先発医薬品と後発医薬品の臨床的検討
著者:   徳安宏和・原田智也・武田賢一・河崎雄司・坂口泰人・磯和理貴・清水英治
(松江赤十字病院 呼吸器内科)
誌名:   呼吸(2010年29巻6号655頁~661頁)
部数:  
【IFG_329】
論題:   呼吸器内科における平成19年度の肺炎入院症例の検討
著者:   澁谷英子・福居嘉信・谷野洋子・杉山隆治・松尾徳大・阿部二郎・
西真智子・本橋健司・岡本修平・岡本佳裕(旭川市立旭川病院 内科)
誌名:   旭川市立病院医誌(2009年41巻1号1頁~6頁)
部数:  
 
※高齢者および嚥下性肺炎は、独立した項目として取り上げ、
  平成19年度の肺炎入院症例を様々な角度から分析検討しています。
【IFG_330】
論題:   高齢者と嚥下障害 誤嚥性肺炎の診断と抗菌薬治療
著者:   寺本信嗣(国立病院機構東京病院 呼吸器科)
誌名:   日本医師会雑誌(2009年138巻9号1793頁~1796頁)
部数:  
【IFG_331】
論題:   呼吸器感染症2010 新たな脅威と必要な新知識
治療困難な呼吸器感染症 誤嚥性肺炎
著者:   寺本信嗣(国立病院機構東京病院 呼吸器科)
誌名:   内科(2009年104巻5号857頁~861頁)
部数:  
【IFG_332】
論題:   高齢者診療マニュアル
高齢者主要疾患の診療の進め方 呼吸器疾患 肺炎
著者:   海老原覚(東北大学 大学院医学系研究科内部障害学分野)
誌名:   日本医師会雑誌(2009年138巻特別2号S158頁~S160頁)
部数:  
 
※タイトルは「肺炎」となっていますが、高齢者の肺炎のほとんどは誤嚥性肺炎と言われていることから、
  ほとんど誤嚥性肺炎について解説されています。※
【IFG_333】
論題:   実践 高齢者透析Q&A
摂食障害・誤嚥の防止と誤嚥性肺炎の対策について教えてください
著者:   川口洋・渡辺良太・村上由香
(ときわ会いわき泌尿器科病院)
誌名:   腎と透析(2009年66巻5号811頁~815頁)
部数:  
【IFG_334】
論題:   高齢者の誤嚥性肺炎の治療へのメロペネムの有効性
(Effectiveness of Meropenem for the Treatment of Aspiration Pneumonia in Elderly Patients)
著者:   TokuyasuHirokazu・HaradaTomoya・WatanabeEtsuko・OkazakiRyouta・TougeHirokazu・
KawasakiYuji・ShimizuEiji(松江赤十字病院 呼吸器内科)
誌名:   Internal Medicine(2009年48巻3号129頁~135頁)
部数:  
 
※こちらは英語文献となります。
【IFG_335】
論題:   高齢者の結核の現状と治療の実際
著者:   赤川志のぶ(国立病院機構東京病院 呼吸器科)
誌名:   日本老年医学会雑誌(2010年47巻3号165頁~173頁)
部数:  
 
※最初は嚥下性肺炎と診断されることが多い高齢者結核について解説してあります。
ALL CHECK ALL CLEAR

FAX送信: 希望しない  希望する  FAXのみ希望
 確認