【特集】アレルギー性鼻炎患者のQOLと薬物療法
▼まずログインして下さい▼
ID
PASS
このパスワードをブラウザに保存
【ID・PASSをお忘れの方】
こちら
からお願いします。
インフォレスタの【特集】文献は
メールで配信しています
メール配信登録はこちら
メールのサンプルはこちら
▼お取り寄せになりたい文献にチェックを入れて下さい。
■アレルギー性鼻炎患者のQOLと薬物療法■
【IFG_202】
論題:
アレルギー性鼻炎合併気管支喘息に対するプランルカスト水和物の臨床効果
著者:
平田一人・石原享介・一ノ瀬正和・川瀬一郎・木村弘・藤村政樹・
三嶋理晃・東田有智・関西・北陸喘息治療研究会
(大阪市立大学 大学院医学研究科)
誌名:
新薬と臨床(2010年59巻9号1609頁~1619頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFG_203】
論題:
アレルギー性鼻炎治療におけるQOLとは
著者:
竹中洋・増山敬祐・岡本美孝(大阪医科大学)
誌名:
医薬ジャーナル(2010年46巻9号2316頁~2324頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※こちらの文献は座談会になります※
【IFG_204】
論題:
花粉症治療の最近の動向
著者:
橋口一弘(北里研究所病院 耳鼻咽喉科)
誌名:
高崎医学(2010年60巻74頁~83頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※花粉症によるQOL障害による労働損失額が大きいことから、
ガイドラインを基本とした治療法の紹介、
抗ヒスタミン薬の作業能率等に及ぼす影響等について論述してあります※
【IFG_205】
論題:
花粉症をとりまく最近の話題
患者のニーズを考慮した薬剤選択
著者:
岡本美孝・久保伸夫・吉田友英・千葉伸太郎
(千葉大学 大学院医学研究院耳鼻咽喉科・頭頸部腫瘍学教室)
誌名:
MEDICO(2010年41巻2号55頁~63頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※こちらの文献は座談会になります。
抗ヒスタミン薬に対する満足度調査から、抗ヒスタミン薬服用によるQOL、
睡眠の改善等について論述されています※
【IFG_206】
論題:
高齢者のアレルギー疾患
高齢者のアレルギー性鼻炎
著者:
大久保公裕(日本医科大学 耳鼻咽喉科)
誌名:
アレルギー・免疫(2010年17巻3号418頁~423頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※増加している高齢者のアレルギー性鼻炎を治療することは、
すでに低下しているQOLの向上に結びつくとし、
合併症等に留意した抗アレルギー薬、抗ヒスタミン薬を中心とした治療について論述してあります※
【IFG_207】
論題:
アレルギー性鼻炎が労働生産性および
QOLに及ぼす影響と抗ヒスタミン薬による治療効果
著者:
荻野敏(大阪大学 大学院医学系研究科保健学専攻統合保健看護科学分野)
誌名:
鼻アレルギーフロンティア(2010年10巻1号62頁~66頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※こちらの文献は座談会になります※
【IFG_208】
論題:
スギ・ヒノキ科花粉症における問診による
第2世代抗ヒスタミン薬の薬剤選択と患者満足度調査
著者:
瀬野悟史・星恵理子・小河孝夫・戸嶋一郎・有方雅彦・板谷隆義・佐伯紀子・
桜井弘徳・西川美千子・花満雅一・永田智也・児玉章・駒田一朗・
糟谷憲邦・南野尚也・園田聡・星参・矢沢代四郎・清水猛史
(滋賀医科大学 耳鼻咽喉科教室)
誌名:
診療と新薬(2009年46巻11号1185頁~1195頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFG_209】
論題:
シラカバ花粉症患者に対する実態調査および
ロイコトリエン受容体拮抗剤の有用性の検討
著者:
森合重誉・長門利純・吉崎智貴・片山昭公・原渕保明
(旭川医科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科)
誌名:
新薬と臨床(2009年58巻11号1947頁~1959頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFG_210】
論題:
アレルギー疾患のQOL障害 各論
アレルギー性鼻炎(花粉症)のQOL障害と治療による改善 局所ステロイド薬
著者:
増山敬祐・高橋吾郎・松岡伴和・遠藤周一郎・上條篤
(山梨大学 大学院医学工学総合研究部耳鼻咽喉科・頭頸部外科)
誌名:
アレルギー・免疫(2009年16巻12号1934頁~1944頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFG_211】
論題:
患者さんの背景・病態で考える 薬の選び方・使い方のエッセンス
小児 アレルギー性鼻炎・花粉症
著者:
大久保公裕(日本医科大学附属病院 耳鼻咽喉科)
誌名:
治療(2009年91巻4月増刊号1406頁~1410頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※小児のアレルギー性鼻炎におけるQOLの低下と
新しい抗ヒスタミン薬について論述してあります※
【IFG_212】
論題:
スギ花粉症の症状の重症化およびQOLに影響を及ぼす因子に関する検討
著者:
北村剛一・長谷川達哉・荒木進・山口太郎・鈴木衞
(西東京中央総合病院 耳鼻咽喉科)
誌名:
耳鼻咽喉科免疫アレルギー(2009年27巻1号25頁~30頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFG_213】
論題:
プランルカスト水和物追加投与の花粉症に対する短期QOL改善効果
著者:
菅原一真・御厨剛史・橋本誠・大久保公裕・山下裕司
(山口大学 大学院医学系研究科耳鼻咽喉科学分野)
誌名:
アレルギー・免疫(2009年16巻2号230頁~236頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
戻る
FAX送信:
希望しない
希望する
FAXのみ希望