• 医学文献のコピー、複写サービスはインフォレスタ!早くて確実!
  • space
  • 会社概要
  • アクセス
  • サイトマップ
  • ログアウト
医学文献のコピー、複写サービスはインフォレスタ!早くて確実!

【特集】地域連携パス~脳卒中~急性期病院編

 ▼まずログインして下さい▼
 このパスワードをブラウザに保存

【ID・PASSをお忘れの方】 こちら からお願いします。

▼お取り寄せになりたい文献にチェックを入れて下さい。

ALL CHECK ALL CLEAR

■地域連携パス~脳卒中~急性期病院編■

【IFJ_022】
論題:   急性期病院の立場からみた脳卒中地域連携クリティカルパスと回復期リハビリテーション
著者:   前島伸一郎・大沢愛子・石原正一郎・佐藤章・棚橋紀夫
(埼玉医科大学国際医療センター リハビリテーション科)
誌名:   脳卒中(2010年32巻4号357頁~364頁)
部数:  
 
※急性期病院から回復リハビリテーション病院へ実際にパスを用いた際の、
  状況及び問題点と解決点に関してまとめてあります。
【IFJ_023】
論題:   脳卒中リハビリテーションと地域連携パス
急性期病院を中心とした脳卒中地域連携クリティカルパスの構築とITネットワーク化
著者:   小澤常徳(新潟大学脳研究所)
誌名:   脳卒中(2009年31巻6号521頁~530頁)
部数:  
 
※連携パスの「電子化」に関して、実際に用いられている画像ページとともに解説、
  運用におけるメリット、問題点を提示されています。
  連携パス運用開始5カ月後且つIT化検討3カ月後にして
  システムが運用開始されているのは、特筆される部分かと思われます。
【IFJ_024】
論題:   脳卒中地域医療の現状を把握するための全国アンケート調査 急性期病院の現状
著者:   古賀政利・上原敏志・長束一行・安井信之・長谷川泰弘・岡田靖・峰松一夫
(国立循環器病センター 内科脳血管部門)
誌名:   脳卒中(2009年31巻2号67頁~73頁)
部数:  
 
※既に地域連携パスを使用した脳卒中治療を行っている急性期病院にアンケートを実施、
  現状の問題点を拾い出し、今後必要となって行く内容を提起しています。
ALL CHECK ALL CLEAR

FAX送信: 希望しない  希望する  FAXのみ希望
 確認