【特集】2011年3月新薬~フェブキソスタット(フェブリク)~
▼まずログインして下さい▼
ID
PASS
このパスワードをブラウザに保存
【ID・PASSをお忘れの方】
こちら
からお願いします。
インフォレスタの【特集】文献は
メールで配信しています
メール配信登録はこちら
メールのサンプルはこちら
▼お取り寄せになりたい文献にチェックを入れて下さい。
■2011年3月新薬~フェブキソスタット(フェブリク)~■
【IFH_251】
論題:
新世代の尿酸生成抑制剤フェブキソスタット XO阻害機構をアロプリノールと対比する
著者:
岡本研(日本医科大学 生化学・分子生物学(構造生物学・代謝学)
誌名:
薬理と治療(2010年38巻11号955頁~962頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※薬剤の結晶構造とXOの構造による阻害機序が図で説明されています。
【IFH_252】
論題:
痛風診療最前線 知っておきたい新しい知識
新しい尿酸降下薬 フェブキソスタット
著者:
岡本研(日本医科大学 生化学・分子生物学)
誌名:
Modern Physician(2010年30巻11号1456頁~1458頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※アロプリノールとの違いを説明しています。
【IFH_253】
論題:
高尿酸血症の今後の動向 高尿酸血症の新しい治療
新しい尿酸産生阻害型高尿酸血症治療薬
著者:
山口雄一郎・大野岩男・細谷龍男
(東京慈恵会医科大学 腎臓・高血圧内科)
誌名:
高尿酸血症と痛風(2010年18巻2号140頁~144頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFH_254】
論題:
内科懇話会 高尿酸血症・痛風の最新治療
著者:
山中寿(東京女子医科大学附属膠原病リウマチ・痛風センター)
誌名:
日本医事新報(2010年4486号54頁~64頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※山中先生による高尿酸血症・痛風の治療に関する解説のあと、3ページほど座談会の様子が記載されています。
フェブキソスタットに関する記述はわずかですが、痛風の診断、疫学、治療、遺伝要因、食事療法などが
記載されており、総論として利用できると思います。
【IFH_255】
論題:
痛風・高尿酸血症をめぐって
著者:
山中寿(東京女子医科大学附属膠原病リウマチ・痛風センター)
誌名:
総合臨床(2010年59巻2号175頁~177頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※フェブキソスタットの記載はわずかですが、高尿酸血症の治療の重要性を簡潔に説明しています。
【IFH_256】
論題:
結晶構造から見たキサンチン酸化還元酵素阻害剤の阻害機構の解明
著者:
岡本研(日本医科大学 生化学・分子生物学(構造生物学・代謝学))
誌名:
痛風と核酸代謝(2008年32巻2号161頁~164頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※フェブキソスタット、Y-700、FYX-051の作用機序を解説しています。
【IFH_257】
論題:
痛風・高尿酸血症のすべて 尿酸とXDH/XO
著者:
岡本研(日本医科大学 生化学)
誌名:
腎と透析(2008年64巻4号459頁~463頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFH_258】
論題:
高尿酸血症・痛風Update 高尿酸血症診療の最新動向 治療法の進歩
新規高尿酸血症治療薬 Febuxostat(TMX-67)、Puricase(PEG-uricase)など
著者:
市田公美(東京薬科大学 病態生理学)
誌名:
日本臨床(2008年66巻4号759頁~765頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
【IFH_259】
論題:
高尿酸血症・痛風Update 高尿酸血症診療の最新動向
治療法の進歩 薬物療法 尿酸生成抑制薬
著者:
岡本研(日本医科大学 構造生物学・代謝学)
誌名:
日本臨床(2008年66巻4号748頁~753頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※アロプリノール、フェブキソスタット、Y-700、FYX-051のそれぞれについて解説されています。
戻る
FAX送信:
希望しない
希望する
FAXのみ希望