• 医学文献のコピー、複写サービスはインフォレスタ!早くて確実!
  • space
  • 会社概要
  • アクセス
  • サイトマップ
  • ログアウト
医学文献のコピー、複写サービスはインフォレスタ!早くて確実!

【特集】高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン

 ▼まずログインして下さい▼
 このパスワードをブラウザに保存

【ID・PASSをお忘れの方】 こちら からお願いします。

▼お取り寄せになりたい文献にチェックを入れて下さい。

ALL CHECK ALL CLEAR

■高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン■

【IFH_260】
論題:   高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン第2版発表 高尿酸血症・痛風の生活指導に関連して
著者:   浜口朋也・森脇優司
(兵庫医科大学 先進糖尿病治療学)
誌名:   痛風と核酸代謝(2010年34巻2号238頁~241頁)
部数:  
 
※生活習慣と高尿酸血症・痛風、食事療法、飲酒制限、運動の推奨、生活指導における注意点について記載されています。
【IFH_261】
論題:   高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン第2版発表 二次性高尿酸血症・痛風の治療
著者:   山内高弘・上田孝典
(福井大学 内科学1)
誌名:   痛風と核酸代謝(2010年34巻2号236頁~237頁)
部数:  
 
※尿酸産生過剰型、尿酸排泄低下型、混合型に分けて、二次性高尿酸血症の原因・治療について簡潔にまとめられています。
【IFH_262】
論題:   高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン第2版発表 合併症・併発症を有する患者の治療(1)
著者:   山口聡(富良野協会病院 泌尿器科・尿路結石治療センター)
誌名:   痛風と核酸代謝(2010年34巻2号230頁~233頁)
部数:  
 
※腎障害、尿路結石を合併した場合について記載されています。
【IFH_263】
論題:   高尿酸血症・痛風治療のブレイクスルー
ガイドラインに基づく高尿酸血症・痛風の治療
著者:   谷口敦夫(東京女子医科大学附属膠原病リウマチ・痛風センター)
誌名:   日本薬理学雑誌(2010年136巻6号330頁~334頁)
部数:  
 
※高尿酸血症と痛風の関係、高尿酸血症の定義、高尿酸血症の治療(生活指導、薬物治療)、
  痛風の薬物治療について解説されています。
【IFH_264】
論題:   話題の医療 高尿酸血症・痛風の新しい治療ガイドライン
著者:   山中寿(東京女子医科大学附属膠原病リウマチ・痛風センター)
誌名:   MEDICO(2010年41巻11号393頁~397頁)
部数:  
 
※座談会の形式で、ガイドライン改定の経緯、改定のポイント、高尿酸血症・痛風の治療、
  高血圧や脂質異常症を合併している場合の高尿酸血症の治療、生活指導の実際が記載されています。
【IFH_265】
論題:   痛風診療最前線
知っておきたい新しい知識 新しいガイドライン
著者:   大野岩男(東京慈恵会医科大学 腎臓・高血圧内科)
誌名:   Modern Physician(2010年30巻11号1447頁~1449頁)
部数:  
 
※ガイドライン改定の主なポイントが記載されています。
【IFH_266】
論題:   高尿酸血症・痛風 治療ガイドライン(第2版)を使いこなすために 高尿酸血症の定義
著者:   山中寿(東京女子医科大学附属膠原病リウマチ・痛風センター)
誌名:   医薬の門(2010年50巻3号158頁~159頁)
部数:  
 
※血清尿酸値を「1.尿酸塩沈着症の原因として」「2.生活習慣病の指標(マーカー)として」という2つの観点から見て、
  1の場合はガイドライン第1版と同じく7.0mg/dLを超えるものと定義し、
  2の場合は7.0mg/dL以下でもリスクの上昇が認められいるため注意を喚起しているが
  具体的な数値は提示されていません。
【IFH_267】
論題:   高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン
著者:   藤森新(帝京大学 医学部内科)
誌名:   日本薬剤師会雑誌(2010年62巻7号923頁~925頁)
部数:  
 
※ガイドライン改定のポイントを中心に、高尿酸血症の定義、
  最近の動向(疫学)、診断、治療(生活指導、薬物治療)について記載されています。
【IFH_268】
論題:   最新のガイドラインを学ぶ 高尿酸血症・痛風
著者:   藤森新(帝京大学 医学部内科)
誌名:   たんじゅうさん(2010年9巻1号28頁~29頁)
部数:  
 
※ガイドライン改定のポイントが簡潔に記載されています。
【IFH_269】
論題:   テーラーメイド治療のための治療薬の選択と使用法ガイドライン 実地医家に必須の56疾患
代謝性疾患 痛風・高尿酸血症
著者:   大野岩男(東京慈恵会医科大学 腎臓・高血圧内科)
誌名:   Medical Practice(2010年27巻臨増号87頁~92頁)
部数:  
 
※痛風・高尿酸血症の治療について、具体的な処方例を提示して解説しています。
【IFH_270】
論題:   日常診療に使えるガイドライン特集 より良い診療を目指して
疾患編 生活習慣病 高尿酸血症・痛風
著者:   山中寿(東京女子医科大学附属膠原病リウマチ・痛風センター)
誌名:   総合臨床(2010年59巻増刊号829頁~831頁)
部数:  
 
※ガイドラインの記載を参考にして、高尿酸血症・痛風治療の治療指針が記載されています。
【IFH_271】
論題:   高齢者診療に活かすガイドラインのポイント(第7回) 高齢者高尿酸血症・痛風
著者:   後藤尚・佐々木いづみ・山田祐一郎
(秋田赤十字病院 代謝・内分泌科)
誌名:   Geriatric Medicine(2010年48巻4号545頁~548頁)
部数:  
 
※高齢者の高尿酸血症・痛風における診断、治療目標、治療法、配慮を要する病態について記載されています。
ALL CHECK ALL CLEAR

FAX送信: 希望しない  希望する  FAXのみ希望
 確認