論題: |
|
心疾患患者の非心臓手術の周術期管理 非心臓手術周術期の不整脈管理 |
著者: |
|
林明聡・小林義典 (日本医科大学 内科学講座(循環器・肝臓・老年・総合病態部門)) |
誌名: |
|
ICUとCCU(2009年33巻6号475頁~481頁) |
部数: |
|
|
|
|
※「不整脈患者の術前管理」と「術中・術後に出現する不整脈の管理」に分け、 前者では、ペースメーカー植え込み、β遮断薬やCa拮抗薬の投与、ワーファリン服用中の患者は ヘパリンに切り替えることなどが記載されており、後者では、上室性不整脈(β遮断薬、Ca拮抗薬、 ジギタリス、抗不整脈薬、アデノシン三リン酸二ナトリウム(ATP)のボーラス静注などについて)、 心室性不整脈(血行動態が維持できない場合は速やかに直流通電を行う、リドカイン、プロカインアミド、 アミオダロン、ニフェカラントなどの使用について)、徐脈性不整脈(抗ムスカリン薬、β刺激薬、 ペースメーカー植え込みなどについて)に関することが記載されています。 |