• 医学文献のコピー、複写サービスはインフォレスタ!早くて確実!
  • space
  • 会社概要
  • アクセス
  • サイトマップ
  • ログアウト
医学文献のコピー、複写サービスはインフォレスタ!早くて確実!

【特集】COPDと禁煙

 ▼まずログインして下さい▼
 このパスワードをブラウザに保存

【ID・PASSをお忘れの方】 こちら からお願いします。

▼お取り寄せになりたい文献にチェックを入れて下さい。

ALL CHECK ALL CLEAR

■COPDと禁煙■

【IFN_036】
論題:   COPD診療は難しくない! 新たな転換期を迎えたCOPD診療の実践とコツ
COPDにおける禁煙の重要性と禁煙支援
著者:   繁田正子(京都府立医科大学 大学院医学研究科地域保健医療疫学)
誌名:   治療(2010年92巻7号1803頁~1810頁)
部数:  
 
※『COPDにおける禁煙の重要性』『プライマリ・ケアの場での禁煙支援』『禁煙外来における禁煙支援』
  について記述しています。COPDに対する禁煙の効果を再確認し、
  それを踏まえてプライマリ・ケアの場で負担なく行う禁煙支援法を提示しています。
【IFN_037】
論題:   健診でのCOPD質問票のスクリーニング効果と肺年齢伝達による禁煙効果の有用性の検討
著者:   佐藤篤彦・丸毛聡・佐藤篤靖・春名茜・室繁郎・三嶋理晃
(京都予防医学センター)
誌名:   京都医学会雑誌(2010年57巻1号77頁~80頁)
部数:  
 
※潜在しているCOPDの発見におけるIPAG(International Primary Care Airways Group)の
  「COPD質問票」の有用性について検討しています
  【対象:健診項目に呼吸機能検査が組み込まれたコースの受診者2850名】。
  また、肺年齢伝達による禁煙促進効果について検討【対象:呼吸機能検査を受けた喫煙者1034名】し、
  COPDの併発症の有病率も調査しています。
【IFN_038】
論題:   COPD-ガイドラインに沿った治療と最近の話題
治療 禁煙指導
著者:   室繁郎・佐藤晋
(京都大学医学部附属病院 呼吸器内科)
誌名:   総合臨床(2011年60巻4号577頁~584頁)
部数:  
 
※COPDと禁煙の関連について、直接的な関連記述は少なくなっていますが、
  『COPD治療における禁煙の位置づけ』についてや、『禁煙治療を取り巻く最近の動き』
  『禁煙指導の要点』『行動療法』『薬物療法』など、近年の煙草対策と禁煙療法について述べています。
【IFN_039】
論題:   呼気負荷マスク「ゆくすえくん」の開発 禁煙教育・喫煙防止教育のための新たなツールとしての可能性
著者:   飯塚眞喜人・市ノ瀬薫・小林秀行・冨田和秀・武島玲子・高橋晃弘
(茨城県立医療大学医科学センター)
誌名:   日本禁煙学会雑誌(2011年6巻2号10頁~15頁)
部数:  
 
※COPDを発症していない喫煙者に対し、禁煙への動機付けの強化を狙い、
  筆者らがCOPDの特徴である≪呼気時の流量制限≫を疑似体験できるマスク「ゆくすえくん」を作成。
  健常成人10名に対し、この呼気負荷装置を用いて、COPDが再現できるかどうかを検討しています。
【IFN_040】
論題:   COPDの診療update 上手な禁煙の進め方
著者:   西耕一(石川県立中央病院 呼吸器内科)
誌名:   日本医師会雑誌(2010年138巻12号2491頁~2494頁)
部数:  
 
※COPDと禁煙の直接的な関連記述はほとんどありませんが、
  ≪禁煙指導はCOPDの発症リスクを減らし進行を止める、
  最も効果的で最も費用対効果の高い唯一の介入法である≫として、
  『禁煙指導とは』『禁煙指導の進め方』について記述・概説しています。
  [COPDにおける禁煙の効果]を示した図も掲載されています。
【IFN_041】
論題:   COPD診療は難しくない! 新たな転換期を迎えたCOPD診療の実践とコツ
COPD患者の日常生活管理
著者:   石岡伸一(あいあい会石岡内科クリニック)
誌名:   治療(2010年92巻7号1829頁~1833頁)
部数:  
 
※『禁煙の重要性』『禁煙薬バレニクリンによる禁煙のサポート』といった禁煙関連項目のみならず、
  『日常生活の注意と感染予防』『食事療法』についてなど、COPDの日常生活管理について解説しています。
【IFN_042】
論題:   COPD診療は難しくない! 新たな転換期を迎えたCOPD診療の実践とコツ
健診におけるCOPD診断と禁煙指導の重要性
著者:   大森久光(熊本大学 大学院生命科学研究部公衆衛生・医療科学分野)
誌名:   治療(2010年92巻7号1789頁~1795頁)
部数:  
 
※項目『早期介入の呼吸機能への効果』にて「禁煙の効果」についてかなり少ない記述になりますが記載があります。
  ≪COPDの重症化を防ぐには、スパイロメトリーによる早期診断と禁煙支援が重要である≫
  として、そのほか『スパイロメトリーに基づくCOPD診断』などについて記述しています。
【IFN_043】
論題:   COPDをめぐって 基礎・診断・治療からリハビリテーションまで
COPDの管理 禁煙
著者:   鬼澤重光(東京女子医科大学 第一内科)
誌名:   アレルギー・免疫(2009年16巻8号1098頁~1103頁)
部数:  
 
※『禁煙の効果』『ニコチン依存症』『実際の禁煙指導法』などについての記載があり、
  喫煙を続けるCOPD患者が禁煙することによって得られるアウトカム(死亡率や急性増悪率など)について述べています。
  また、喫煙をニコチン依存症と捉えたとき、患者を禁煙に導く
  効果的なアプローチ(「5つのA」「5つのR」に加え「動機付け面接法」が注目されている事)についても触れています。
【IFN_044】
論題:   高齢者におけるCOPD
禁煙外来におけるCOPD診療の実際
著者:   石渡俊次・島田和典・守尾嘉晃・久米淳美・鳥羽慶栄・三浦佳代・瀬山邦明
(順天堂大学 医学部呼吸器内科)
誌名:   Geriatric Medicine(2009年47巻2号197頁~200頁)
部数:  
 
※『保険診療としての禁煙治療』『禁煙外来の実際とCOPD』について記述・考察。
  保険診療における禁煙治療の実際と、COPD症例の禁煙治療の状況(高齢の男性に多くみられている、
  筆者所属医院禁煙外来におけるCOPDの実態)について述べています。
【IFN_045】
論題:   慢性閉塞性肺疾患(COPD)とリハビリテーション
COPDの予防戦略 禁煙指導と肺年齢
著者:   川山智隆・名取宏記・武岡宏明・末友仁・御鍵麻記子・冨岡竜介・相澤久道
(久留米大学 医学部内科学講座呼吸器・神経・膠原病内科部門)
誌名:   MEDICAL REHABILITATION(2009年108号13頁~19頁)
部数:  
 
※『喫煙とCOPD』『禁煙とCOPD』『禁煙補助薬の効果』などについて記述しつつも、
  ≪肺の健康を表すのに簡便な指標として肺年齢を提唱する≫として、
  『肺年齢の概念』『肺年齢の意義(禁煙指導に対する効果)』についても記述しています。
【IFN_046】
論題:   新しい禁煙方法とタバコ タバコとCOPD
著者:   岩永知秋・古森雅志・吉田誠
(国立病院機構福岡病院)
誌名:   成人病と生活習慣病(2009年39巻9号1009頁~1014頁)
部数:  
 
※COPDと禁煙についての関連記述は少ない構成となっていますが、
  『COPDとは』『タバコとCOPDの疫学』『禁煙とCOPD』『COPDの治療』など、
  煙草とCOPDの関係について、総論的な論文となっています。
【IFN_047】
論題:   医療ソーシャルワーカーの呼吸リハビリテーションプログラムにおける禁煙支援
著者:   末松利加・平原可奈子・江里口杏平・自見勇郎・一木克之・赤田憲太朗・中山初美・津田徹
(霧ヶ丘つだ病院)
誌名:   日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌(2009年19巻2号115頁~120頁)
部数:  
 
※呼吸リハビリテーションプログラムに参加したCOPD患者30名への禁煙支援を
  医療ソーシャルワーカーが行い、退院後の禁煙継続の追跡調査を行っています。
ALL CHECK ALL CLEAR

FAX送信: 希望しない  希望する  FAXのみ希望
 確認