• 医学文献のコピー、複写サービスはインフォレスタ!早くて確実!
  • space
  • 会社概要
  • アクセス
  • サイトマップ
  • ログアウト
医学文献のコピー、複写サービスはインフォレスタ!早くて確実!

【特集】COPD急性増悪期の管理

 ▼まずログインして下さい▼
 このパスワードをブラウザに保存

【ID・PASSをお忘れの方】 こちら からお願いします。

▼お取り寄せになりたい文献にチェックを入れて下さい。

ALL CHECK ALL CLEAR

■COPD急性増悪期の管理■

【IFN_131】
論題:   COPDの実地診療 早期診断と地域連携のシステム作り
治療/COPDの酸素吸入と薬物治療の実際 COPD増悪時の治療 患者教育とアクションプラン
著者:   藤本圭作(信州大学 医学部保健学科検査技術科学専攻生体情報検査学講座)
誌名:   Medical Practice(2011年28巻3号501頁~505頁)
部数:  
 
※論題に「酸素吸入」とありますが、それに関連した記述は無く、
  内容としては『増悪は早期発見と適切な治療が重要』『増悪時の対応』
  などの項目を記載しています。
  また、増悪時の薬物療法のポイントや、筆者らが作成した
  「増悪時アクションプラン」についても触れています。
【IFN_132】
論題:   COPD-ガイドラインに沿った治療と最近の話題
治療 増悪期の管理
著者:   橋本修・松本健
(日本大学 医学部内科学系呼吸器内科学分野)
誌名:   総合臨床(2011年60巻4号589頁~592頁)
部数:  
 
※≪増悪を予防し、増悪を適切に治療することはきわめて重要である≫
  として、『原因』『増悪の評価・検査・入院の適応』『増悪時の薬物療法』
  などの項目で、図表を交えつつ、簡略的に説明しています。
【IFN_133】
論題:   ER・ICUでの薬の使い方Q&A2011-'12 プロの実践と秘訣に学ぶ
呼吸器疾患の緊急治療 慢性閉塞性肺疾患(COPD)の急性増悪
著者:   吉永健(国家公務員共済組合連合会総合病院熊本中央病院 呼吸器内科)
誌名:   救急・集中治療(2011年23巻1-2号166頁~171頁)
部数:  
 
※こちらの文献はQ&A形式となっています。
  『COPD急性増悪はどのような原因で起こりますか?』
  『COPD急性増悪における薬物療法のポイントは?』といった質問に対し、
  筆者が回答しています。
【IFN_134】
論題:   疾患がわかる!ケアにいかせる!呼吸器疾患塾:COPD
COPD増悪期の管理
著者:   寺本信嗣(国立病院機構東京病院 呼吸器科)
誌名:   呼吸器ケア(2010年8巻1号88頁~95頁)
部数:  
 
※『COPDの増悪期における重症度評価』『酸素療法』など、
  COPDガイドライン第3版を踏まえて治療戦略を示しています。
  また項目『全身管理上の注意点』にて、気道拡張療法についても
  触れています。
【IFN_135】
論題:   COPD(慢性閉塞性肺疾患)治療における最近の話題
COPD患者の増悪の現状と予防
著者:   中野豊(なかの呼吸器・アレルギークリニック)
誌名:   医薬ジャーナル(2010年46巻9号2230頁~2234頁)
部数:  
 
※筆者所属病院にてCOPDと診断された≪243例≫を対象として、増悪の現状を
  調査しています。『増悪頻度と季節変動』『増悪の原因』
  『治療』といった項目で記述。また増悪の予防についても触れています。
【IFN_136】
論題:   COPD診療は難しくない! 新たな転換期を迎えたCOPD診療の実践とコツ
COPD急性増悪時の治療と専門機関への紹介基準
著者:   田口善夫(天理よろづ相談所病院 呼吸器内科)
誌名:   治療(2010年92巻7号1835頁~1839頁)
部数:  
 
※『急性増悪(AEX)の病態と原因』『専門医療機関への紹介基準』などに
  ついて記載されています。
  項目『AEXの治療』では、抗菌薬・気管支拡張薬・副腎皮質ステロイドが
  取り上げられています。
【IFN_137】
論題:   ナーススキルを底上げ! もっと知りたい呼吸不全ケアと管理
クリニカルパスによるCOPD急性増悪の治療 新たなるチャレンジ
著者:   西村浩一(朝日大学附属村上記念病院 呼吸器内科)
誌名:   呼吸器&循環器ケア(2010年10巻2号16頁~23頁)
部数:  
 
※『AECOPD(COPD増悪)パスの対象』『AECOPDパスの概略』などについて
  記載し、COPD急性増悪におけるクリニカルパスの有用性について
  考察しています。
【IFN_138】
論題:   一般内科診療における呼吸器薬の使い方
喘息とCOPD COPD急性増悪の治療法
著者:   齊藤茂樹(米国)
誌名:   Medicina(2009年46巻10号1622頁~1625頁)
部数:  
 
※≪COPD急性増悪は、予防、早期発見、および早期適正治療が非常に重要≫
  として、『救急室での初期評価』『治療薬』(酸素・吸入気管支拡張薬・
  ステロイド・抗菌薬等)などについて、簡略的にまとめてあります。
【IFN_139】
論題:   慢性閉塞性肺疾患の急性増悪に対するgarenoxacinの臨床効果
著者:   久田剛志・石塚全・青木悠・柳谷典子・小野昭浩・今井久雄・砂長則明・宇津木光克・古賀康彦・
岩崎靖樹・吉野麗子・土橋邦生・桑原英眞・森昌朋
(群馬大学 大学院医学系研究科病態制御内科学呼吸器・アレルギー内科)
誌名:   新薬と臨床(2009年58巻10号1808頁~1820頁)
部数:  
 
※COPDと診断され通院中の患者で、急性増悪と判断された患者を対象に、
  garenoxacin(GRNX:ジェニナック(R))投与の有用性を検討しています。
  解析対象症例は≪15例≫、対象および方法・結果・症例提示・考察が
  記述されています。
【IFN_140】
論題:   薬物療法の新展開
増悪予防に寄与する薬剤
著者:   巽浩一郎・石原英樹
(千葉大学 医学研究院加齢呼吸器病態制御学)
誌名:   COPD FRONTIER(2009年8巻1号83頁~92頁)
部数:  
 
※『喀痰調整薬はCOPD増悪抑制に有用である』『カルボシステインのCOPD
  増悪に対する作用』『補中益気湯のCOPD増悪に対する作用』など、
  増悪予防に関して気管支拡張薬やステロイド薬以外の薬剤の記述が
  多く記載されています。
【IFN_141】
論題:   「COPD急性増悪」ケアと管理
COPD急性増悪の基礎知識
著者:   小島英嗣(小牧市民病院 呼吸器・アレルギー科)
誌名:   呼吸器&循環器ケア(2009年9巻4号16頁~24頁)
部数:  
 
※『QOLと予後』『病態』『治療』『予防』『事例紹介』など、
  COPDの急性増悪の基礎知識について、図表(代表的な薬剤別の
  「急性増悪時の薬物療法の適応と効果」をまとめた表など)を
  交えつつ概説しています。
ALL CHECK ALL CLEAR

FAX送信: 希望しない  希望する  FAXのみ希望
 確認