• 医学文献のコピー、複写サービスはインフォレスタ!早くて確実!
  • space
  • 会社概要
  • アクセス
  • サイトマップ
  • ログアウト
医学文献のコピー、複写サービスはインフォレスタ!早くて確実!

【特集】DPP-4阻害剤の配合剤

 ▼まずログインして下さい▼
 このパスワードをブラウザに保存

【ID・PASSをお忘れの方】 こちら からお願いします。

▼お取り寄せになりたい文献にチェックを入れて下さい。

ALL CHECK ALL CLEAR

■DPP-4阻害剤の配合剤■

【IFP_044】
論題:   インクレチン関連薬登場から1年 その治療効果と安全性を探る
今後の開発動向 DPP-4阻害薬 新たに上市されるDPP-4阻害薬と各種糖尿病薬の配合剤
著者:   瀬ノ口隆文・荒木栄一(熊本大学 大学院生命科学研究部代謝内科学分野)
誌名:   Progress in Medicine(2011年31巻6号1497頁~1502頁)
部数:  
 
※シタグリプチンやビルダグリプチンとメトホルミンの併用、アログリプチンとピオグリタゾンの併用の試験結果から、
  これら配合剤の期待される有用性について解説しています。また、その他のDPP-4阻害剤の配合剤、
  DPP-4阻害剤以外の血糖降下剤の配合剤、(単剤としての)DPP-4阻害剤などの開発状況も表でまとめてあります。
【IFP_045】
論題:   患者背景を考慮した配合剤の使い分けと位置づけ
患者背景を考慮した配合剤の選択と使い分けのポイント 
DPP-4阻害薬/チアゾリジン系薬剤の配合剤
著者:   藤田征弘・羽田勝計(旭川医科大学 内科学講座病態代謝内科学分野)
誌名:   Progress in Medicine(2011年31巻1号75頁~79頁)
部数:  
 
※DPP-4阻害剤とチアゾリン系薬剤を概説した後、動物モデルや臨床試験における
  両薬剤の併用療法の結果を紹介しながら、その配合剤に対する期待を記載しています。
【IFP_046】
論題:   インクレチン関連薬 糖尿病治療のパラダイムシフト
インクレチン関連薬とその臨床応用 DPP-4阻害薬(インクレチンエンハンサー) 
DPP-4阻害薬の配合錠
著者:   植木浩二郎(東京大学 大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科)
誌名:   日本臨床(2011年69巻5号877頁~882頁)
部数:  
 
※『2型糖尿病の病態と合併症』『糖尿病治療の目標と治療の指針』『アログリプチンとピオグリタゾンの特性と効果』
  『DPP-4阻害薬とピオグリタゾンの併用療法・両者の配合錠の効果』について記載されています。
【IFP_047】
論題:   チアゾリジンとフィブラート 生活習慣病のPPAR分子標的薬
PPAR標的薬の今後の可能性 DDP-4阻害薬+ピオグリタゾン合剤のメリット
著者:   中村司(新松戸中央総合病院 内科)
誌名:   薬局(2009年60巻2号306頁~308頁)
部数:  
 
※『GLP-1』や『DPP-4阻害薬』などについても記載されておりますが、配合剤関連については、
  ビルダグリプチンとピオグリタゾンの併用などについてわずかに触れているのみです。
ALL CHECK ALL CLEAR

FAX送信: 希望しない  希望する  FAXのみ希望
 確認