【特集】小腸コレステロールトランスポーター阻害薬による糖尿病合併脂質異常症の治療
▼まずログインして下さい▼
ID
PASS
このパスワードをブラウザに保存
【ID・PASSをお忘れの方】
こちら
からお願いします。
インフォレスタの【特集】文献は
メールで配信しています
メール配信登録はこちら
メールのサンプルはこちら
▼お取り寄せになりたい文献にチェックを入れて下さい。
■小腸コレステロールトランスポーター阻害薬による糖尿病合併脂質異常症の治療■
【IFP_060】
論題:
糖尿病を合併する脂質異常症患者に対するエゼチミブの臨床効果
著者:
渡邊源市(健翔会わたなべ内科クリニック)
誌名:
診断と治療(2011年99巻4号715頁~720頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※糖尿病を合併した脂質異常症患者17例に対してエゼチミブ10mg/dayを平均3.9か月投与し、
脂質改善効果と糖代謝に対する影響を検討。 投与後、全症例でLDL-C値-17.6%、
TC値-14.2%の有意な低下が認められたとしています。
【IFP_061】
論題:
メタボリックシンドロームを伴う2型糖尿病合併高コレステロール血症患者に対する
エゼチミブ錠のファーストライン投与の効果
著者:
加藤大也・釜谷直人・稲垣一道・澤井喜邦・金山均・戸倉由美子・塚本久之・片田直幸・伊藤光泰
(愛知県厚生農業協同組合連合会豊田厚生病院 内科)
誌名:
Therapeutic Research(2010年31巻11号1609頁~1615頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※メタボリックシンドローム合併の2型糖尿病患者で新たに高コレステロール血症と診断された症例に対し、
エゼチミブ10mgをファーストラインで投与し、脂質、糖代謝について検討。 エセチミブ投与により、
LDL-Cは161.6±21.6mg/dLから124.2±27.8mg/dLへ有意に低下し、変化率は23.2%であったとしています。
【IFP_062】
論題:
「高用量スタチン」または「低用量スタチン+エゼチミブ」による糖尿病患者の高コレステロール血症治療の
血管内皮機能に及ぼす影響の比較検討
著者:
川越宣明・中野亜有子・青木千枝・城島輝雄・飯島寿江・笠井貴久男・服部幸子・服部良之
(獨協医科大学 内分泌代謝内科)
誌名:
Therapeutic Research(2010年31巻9号1311頁~1315頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※高コレステロール血症を有する糖尿病患者・耐糖能障害患者24名を無作為に2群にわけ、
フルバスタチン60mgまたはフルバスタチン20mg+エゼチミブ10mgにて、10週間治療を行い、
血管内皮機能を測定。
フルバスタチンの多面的作用とエゼチミブのLDL-C/RLP-C低下に対する増強作用はともに
血管内皮機能改善に意義かあると思われたとしています。
【IFP_063】
論題:
糖尿病とその合併症の新薬の現状と未来
小腸コレステロールトランスポーターNPC1L1阻害剤エゼチミブ
著者:
前田朝美・寺本民生(帝京大学 医学部内科学講座)
誌名:
内分泌・糖尿病・代謝内科(2010年31巻1号49頁~55頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※糖尿病患者への使用に関する記載は短く、エゼチミブについて、その役割、作用機序、期待される効果など、
エゼチミブ全般について解説されています。
【IFP_064】
論題:
薬剤の臨床 2型糖尿病合併脂質異常症患者に対するエゼチミブ(ゼチーア)の使用経験
著者:
上原修・白戸輔・村上和男・村田有志(黒石市国民健康保険黒石病院 糖尿病内分泌内科)
誌名:
診断と治療(2010年98巻9号1543頁~1549頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※食事・運動療法あるいはスタチンの投与を行っても十分な効果が得られなかった31症例を対象に、
エゼチミブ10mg/dayを6か月単独投与またはスタチンへ追加投与。
LDL-CおよびTCがそれぞれ-26.5%、-18.6%と有意に低下したとしています。
【IFP_065】
論題:
脂質異常症を合併した2型糖尿病患者に対するエゼチミブの有効性に関する検討
著者:
五十嵐雅彦・平田昭彦・神部裕美・山口宏・富永真琴(みゆき会病院 内科)
誌名:
Therapeutic Research(2010年31巻3号389頁~397頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※脂質異常症を合併した2型糖尿病患者に対して、エゼチミブ10mgを1日1回6か月間経口投与。
エゼチミブ投与によりT-ChoとLDL-Cは投与開始1か月後より有意な低下を示し、
多少の増減があったものの最終的にはそれぞれ-10.4%、-17.6%減少したとしています。
【IFP_066】
論題:
難治性の2型糖尿病合併高LDLコレステロール血症症例におけるエゼチミブ追加投与の有用性
著者:
内田大学・中村晋・吉田知彦・龍野一郎(ほたるのセントラル内科)
誌名:
Progress in Medicine(2010年30巻7号1981頁~1985頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※ストロングスタチン服用中の2型糖尿病合併高LDL-C血症症例に対して、エゼチミブ10mgを追加投与することで、
LDL-Cは126±19mg/dLから83±24mg/dLに有意に低下したとしています。
【IFP_067】
論題:
2型糖尿病合併高コレステロール血症患者に対するエゼチミブの使用経験
著者:
西山孝三・小松勝利・勝呂清尚・小澤恵・吉見輝也(青葉会小松クリニック)
誌名:
Diabetes Frontier(2010年21巻3号361頁~366頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※2型糖尿病患者25例を対象として、エゼチミブ5mg/日を3ヵ月間投与。23例でLDL-Cの低下を認め、
うち14例で動脈硬化性疾患予防ガイドライン2007版の目標値に到達しえたとしています。
【IFP_068】
論題:
高コレステロール血症を合併した2型糖尿病患者における
小腸コレステロールトランスポーター阻害薬エゼチミブの臨床的有用性の検討
著者:
田中博志(社会保険中京病院 内分泌代謝科)
誌名:
Progress in Medicine(2010年30巻3号897頁~902頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※12週間以上食事・運動療法もしくはスタチン投与によってもLDL-C管理目標値に到達していない
高コレステロール血症合併2型糖尿病患者を対象。現行治療を継続した上で、エゼチミブ10mgを1日1回8週間投与。
エゼチミブ投与によりLDL-Cは約20%の低下、TGについても150mg/dL以上の異常値を示す症例については、
約14%の有意な低下効果が確認されたとしています。
また、スタチンとエゼチミブのLDL-C低下効果の関係を検討したところ、有意な負の相関を認めたとしています。
戻る
FAX送信:
希望しない
希望する
FAXのみ希望