• 医学文献のコピー、複写サービスはインフォレスタ!早くて確実!
  • space
  • 会社概要
  • アクセス
  • サイトマップ
  • ログアウト
医学文献のコピー、複写サービスはインフォレスタ!早くて確実!

【特集】糖尿病とアルツハイマー病

 ▼まずログインして下さい▼
 このパスワードをブラウザに保存

【ID・PASSをお忘れの方】 こちら からお願いします。

▼お取り寄せになりたい文献にチェックを入れて下さい。

ALL CHECK ALL CLEAR

■糖尿病とアルツハイマー病■

【IFP_361】
論題:   高齢者の糖尿病管理 認知症を伴う高齢者糖尿病の管理
著者:   櫻井孝
誌名:   月刊糖尿病(2011年3巻8号103頁~114頁)
部数:  
 
※「糖尿病と認知障害・認知症との疫学的関連」「認知症の早期発見」「認知症の危険因子」
  「糖尿病の脳血管病変と認知症」「糖尿病における認知症治療の原則」について解説しています。

  「糖尿病における認知症治療の原則」では、チアゾリジン、インクレチン関連薬についても記載しています。

【IFP_362】
論題:   認知症 アルツハイマー病と糖尿病
著者:   里直行
誌名:   総合臨床(2011年60巻9号1827頁~1831頁)
部数:  
 
※ベータ・アミロイド、インスリン・シグナリングなどについて、動物実験、久山町研究を引用して解説しています。

【IFP_363】
論題:   糖尿病は認知症の危険因子なのか? 疫学および発症機序の仮説
著者:   野川茂・安部貴人・高宮義弘
誌名:   プラクティス(2011年28巻4号342頁~345頁)
部数:  
 
※久山町研究を初めとした種々の疫学的研究を紹介し、「疫学的知見」「高血糖の脳血管、神経組織に対する作用」
  「脳内でのインスリン減少とインスリン抵抗性」「インスリン分解酵素の抑制によるβアミロイドタンパクの蓄積」について
  解説しています。

【IFP_364】
論題:   糖尿病と神経障害 糖尿病と認知障害
著者:   櫻井孝
誌名:   月刊糖尿病(2011年3巻3号114頁~123頁)
部数:  
 
※「高齢者糖尿病と認知症の疫学的関連」「糖尿病外来での認知症の頻度」「糖尿病による認知障害の特徴」
  「糖尿病での認知症の発症機序」「低血糖の認知症への関与」「認知症の予防を考えた糖尿病治療」などについて
  解説しています。

  最後にインクレチン関連薬の可能性について記載しています。

【IFP_365】
論題:   分子レベルからみた血管破綻 糖尿病による血管破綻とアルツハイマー病
著者:   里直行・武田朱公・森下竜一
誌名:   分子脳血管病(2011年10巻3号302頁~307頁)
部数:  
 
※「糖尿病とアルツハイマー病発症リスク」「剖検脳による糖尿病がアルツハイマー病に与える影響」
  「糖尿病と脳血管」「糖尿病とアルツハイマー病の合併モデル動物の解析」「糖尿病による脳血管破綻のメカニズム」
  「糖尿病による脳血管破綻が脳内インスリン・シグナリングに与える影響」について、解説しています。

ALL CHECK ALL CLEAR

FAX送信: 希望しない  希望する  FAXのみ希望
 確認