【特集】iPS細胞と心臓疾患・心筋症
▼まずログインして下さい▼
ID
PASS
このパスワードをブラウザに保存
【ID・PASSをお忘れの方】
こちら
からお願いします。
インフォレスタの【特集】文献は
メールで配信しています
バックナンバーはこちら
メール配信登録はこちら
メールのサンプルはこちら
▼お取り寄せになりたい文献にチェックを入れて下さい。
■iPS細胞と心臓疾患・心筋症■
【IFS_170】
論題:
最新疾患モデルと病態解明、創薬応用研究、細胞医薬創製研究の最前線 最新疾患モデル動物、
ヒト化マウス、モデル細胞、ES・iPS細胞を利用した病態解明から創薬まで
(第2章)各種病態モデルと創薬研究 循環器疾患 多能性幹細胞を用いた心臓疾患治療薬の開発
著者:
山下潤
誌名:
遺伝子医学ムック(2012年22巻127頁~132頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※ES・iPS細胞の両方について、記載されていますが、iPS細胞については、主にQT延長症候群における
疾患特異的iPS細胞を用いた新規疾患治療薬の開発に関して解説しています。
【IFS_171】
論題:
ヒトiPS細胞を用いた心筋再生医療の現状と未来
著者:
湯浅慎介
誌名:
循環器内科(2012年71巻4号381頁~384頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※「再生医療のために注目される幹細胞の変遷」「多能性幹細胞からの心筋細胞分化」
「多能性幹細胞を用いた心筋再生療法の開発」について解説しています。
【IFS_172】
論題:
ヒトiPS細胞由来再生心筋を用いた心不全治療法の確立
著者:
福田恵一
誌名:
成人病と生活習慣病(2012年42巻5号559頁~563頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※筆者らが開発した血液中Tリンパ球とセンダイウイルスを用いて、微量血液からゲノムを損傷しない
iPS細胞樹立法について解説。
その他、筆者らが開発した種々の技術・知見を紹介し、再生医療に関する最新の研究状況を報告しています。
【IFS_173】
論題:
iPS細胞を用いた心臓病の診断と治療 iPS細胞由来ヒト再生心筋の電気生理学的解析の現状と問題点
著者:
古川哲史・黒川洵子
誌名:
呼吸と循環(2012年60巻5号465頁~470頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※iPS細胞由来ヒト再生心筋の電気生理学的解析に加えて、iPS細胞由来ヒト心筋細胞を用いた
QT延長評価について解説しています。
【IFS_174】
論題:
疾患の病因と病態 患者特異的iPS細胞による疾患メカニズムの解明
著者:
湯浅慎介
誌名:
Annual Review循環器(2012年2012巻49頁~53頁)
部数:
1部
2部
3部
4部
5部
6部
7部
8部
9部
10部
11部
12部
13部
14部
15部
16部
17部
18部
19部
20部
21部
22部
23部
24部
25部
26部
27部
28部
29部
30部
※主に遺伝性QT延長症候群と心筋症に関して、患者特異的iPS細胞を用いた
疾患メカニズムの解明について解説しています。
戻る
FAX送信:
希望しない
希望する
FAXのみ希望