• 医学文献のコピー、複写サービスはインフォレスタ!早くて確実!
  • space
  • 会社概要
  • アクセス
  • サイトマップ
  • ログアウト
医学文献のコピー、複写サービスはインフォレスタ!早くて確実!

【特集】iPS細胞と脊髄損傷

 ▼まずログインして下さい▼
 このパスワードをブラウザに保存

【ID・PASSをお忘れの方】 こちら からお願いします。

▼お取り寄せになりたい文献にチェックを入れて下さい。

ALL CHECK ALL CLEAR

■iPS細胞と脊髄損傷■

【IFS_180】
論題:   新しい医療技術 iPS細胞を用いた脊髄損傷治療
著者:   海苔聡・戸山芳昭・岡野栄之・中村雅也
誌名:   整形・災害外科(2012年55巻3号281頁~286頁)
部数:  
 
※ヒトiPS細胞由来NS/PCsをNOD-scidマウスの脊髄損傷に移植して検討。

  移植細胞はマウス脊髄内で良好に生着し、ヒトiPS細胞由来ニューロンとマウス脊髄損傷内ニューロンが
  シナプスを形成していることが確認され、BMS, Rotarodテスト、トレッドミルを用いた歩行解析の全てにおいて、
  ヒトiPS細胞由来NS/PCs移植群は良好な下肢運動機能の改善が認められたとしています。
【IFS_181】
論題:   iPS細胞を用いた神経系の再生研究
著者:   岡野栄之
誌名:   NEUROINFECTION(2011年16巻1号9頁~12頁)
部数:  
 
※筆者らのマウスのiPS細胞を使った神経系細胞の誘導及び脊髄損傷動物モデルに移植した際の
  安全性と有効性の検討を中心に、「脊髄損傷に対する再生医療の開発」や「今後の展望」などの記述を交え
  解説しています。
【IFS_182】
論題:   iPS細胞と神経疾患 iPS細胞を用いた脊髄損傷治療
著者:   海苔聡・辻収彦・岡田洋平・戸山芳昭・岡野栄之・中村雅也
誌名:   BRAIN and NERVE: 神経研究の進歩(2012年64巻1号17頁~27頁)
部数:  
 
※上記マウスのiPS細胞の安全性と有効性に関する記述のほか、「脊髄損傷に対する細胞移植療法」
  「神経幹細胞を用いた脊髄損傷治療」「ES細胞を用いた脊髄損傷治療」など幅広く解説しています。
【IFS_183】
論題:   iPS細胞の再生医療の実現へ向けた動向 iPS細胞の安全性と脊髄損傷への応用
著者:   辻収彦・三浦恭子・中村雅也・岡野栄之
誌名:   細胞(2011年43巻10号371頁~375頁)
部数:  
 
※iPS細胞の課題について、「iPS細胞とES細胞に共通の課題」「iPS細胞に特有な課題」に分けて解説しています。

  「iPS細胞とES細胞に共通の課題」では「腫瘍化」、「分化細胞移植による安全性」について、
  「iPS細胞に特有な課題」では「遺伝子導入による安全性」「由来となる体細胞の違いによる安全性」について
  記載されています。
ALL CHECK ALL CLEAR

FAX送信: 希望しない  希望する  FAXのみ希望
 確認