• 医学文献のコピー、複写サービスはインフォレスタ!早くて確実!
  • space
  • 会社概要
  • アクセス
  • サイトマップ
  • ログアウト
医学文献のコピー、複写サービスはインフォレスタ!早くて確実!

【特集】アレルギー性結膜炎に対する点眼薬の使い分け

 ▼まずログインして下さい▼
 このパスワードをブラウザに保存

【ID・PASSをお忘れの方】 こちら からお願いします。

▼お取り寄せになりたい文献にチェックを入れて下さい。

ALL CHECK ALL CLEAR

■アレルギー性結膜炎に対する点眼薬の使い分け■

【IFS_258】
論題:   アレルギー疾患の新常識-増え続ける疾患に、あなたはどう立ち向かいますか?- 外来で使うアレルギーの薬 
アレルギー性結膜疾患における点眼薬の使い分け
著者:   海老原 伸行
誌名:   治療(2012年94巻11号1839頁~1844頁)
部数:  
 
※抗アレルギー点眼薬及び重症疾患に対するステロイド点眼薬や免疫抑制点眼薬に関して、
  それぞれの特徴・適応疾患・使用法・使用時の注意について解説しています。

  抗アレルギー点眼薬に関しては、肥満細胞膜安定化薬とヒスタミンH1受容体拮抗薬について、
  その併用も含めて記載しており、免疫抑制点眼薬に関しては、シクロスポリン、タクロリムスについて記載しています。
【IFS_259】
論題:   患者満足度を上げる花粉症診療 国民病をどう対処する?患者から受ける疑問を中心に解説します
診断・治療 眼症状の治療のポイント
著者:   高村 悦子
誌名:   治療(2011年93巻3号389頁~394頁)
部数:  
 
※抗アレルギー点眼薬に関して、その種類や特徴についての概略や「効果の比較」「点眼回数・容量」からみた
  「抗アレルギー点眼薬の選択」について解説しています。その他、抗アレルギー点眼薬による初期療法、
  ステロイド点眼薬の使用法と注意点、「人口涙液による洗眼・ゴーグル型眼鏡・コンタクトレンズ装用の可否」などの
  セルフケアについて記載しています。
【IFS_260】
論題:   花粉症・アレルギー性結膜炎患者からみた抗アレルギー点眼薬および治療の実態
著者:   中川 やよい
誌名:   新薬と臨床(2011年60巻1号149頁~165頁)
部数:  
 
※アレルギー性結膜炎に対する患者からみた抗アレルギー点眼薬や市販点眼薬による治療満足度および
  医師とのコミュニケーションの実態に関して、インターネットを用いた全国アンケート調査を実施。

  点眼薬使用前の症状としてもっとも多かった「目のかゆみ」に対して、ヒスタミンH1受容体拮抗薬の改善度が有意に高く、
  「総合的な満足度」もヒスタミンH1受容体拮抗薬が有意に高かったとしています。
【IFS_261】
論題:   全身疾患としての花粉症 花粉症と結膜炎
著者:   内尾 英一
誌名:   アレルギーの臨床(2012年32巻2号132頁~136頁)
部数:  
 
※花粉性アレルギー性結膜炎の「臨床像」「検査及び診断」なども含めて解説しています。

  治療に関しては、短い記載ではあるものの、抗アレルギー点眼薬に関して
  「抗ヒスタミン作用」「ロイコトリエン遊離抑制作用」からみた薬剤の一覧表が記載されています。
ALL CHECK ALL CLEAR

FAX送信: 希望しない  希望する  FAXのみ希望
 確認